知多半島の文学碑データベース

最初のページに戻る  知多半島全域地図に戻る  常滑市の地図に戻る

名称

松尾芭蕉の句碑

所在地

常滑市大野町10 一味堂境内

区分

句碑

詠者

松尾芭蕉

揮毫者

建立者

創立年月日

不詳

高さ

38cm

39cm

材質

碑文

青柳の泥にしたるゝ汐干哉

意味・出典

由来

大野小学校より道路を隔てた北に一味堂という観音堂がある。ここに松尾芭蕉、元禄7年(1694)の作といわれる句碑が建っている。 この碑は、大野の俳人3代目大黒屋利兵衛(俳号巨扇)が、芭蕉の真筆を写したものといわれている。

参考文献

全国文学碑総覧p565市誌・町史p845郷土の碑p6

備考

常滑市商工観光課 (0569)35-5111

交通

名鉄常滑線大野町駅から徒歩3分

 

最初のページに戻る  知多半島全域地図に戻る  常滑市の地図に戻る