名称 |
松尾芭蕉の句碑 |
所在地 |
半田市有楽町3-34 鳳出観音境内 |
区分 |
句碑 |
詠者 |
松尾芭蕉 |
揮毫者 |
|
建立者 |
東浦連(曽江、花実坊、雅潜) |
創立年月日 |
文化7年(1810)夏 |
高さ |
|
幅 |
|
材質 |
|
碑文 |
疑ふ那 潮乃花も 浦の春 |
意味・出典 |
|
由来 |
元禄2年(1689)二見ヶ浦の春の美しさを詠んだ句。文化7年(1810)当地の俳句愛好者により建立。 鳥出観音(鳳出観音または砦観音とも書く)は、かつての成岩城の砦があった高台に建てられた寺である。この地に観音堂が建てられたのは慶長元年(1596)のこととされている。 |
参考文献 |
愛知の文学碑p309全国文学碑総覧p564市誌・町史新修下p10 |
備考 |
(0569)21-5416 |
交通 |
名鉄河和線南成岩駅から徒歩7分 |