知多半島の文学碑データベース

最初のページに戻る  知多半島全域地図に戻る  大府市の地図に戻る

名称

浜島藤太郎・浜島儀一の歌碑

所在地

大府市北崎町城畑 賢聖院

区分

歌碑

詠者

浜島藤太郎・浜島儀一

揮毫者

建立者

創立年月日

昭和49年3月

高さ

材質

碑文

はなやかに人の目をひく牡丹にも/菰きてくらす折もありけり(藤太郎)

咲けばさき散ればちるとて桜花/こころせわしき人の世の春(儀一)

意味・出典

由来

敗戦後、各地に文化活動が興った中で、大府の短歌愛好者らは昭和20年にいちはやく大府歌壇を創立し、浜島儀一宅を会場として毎月の歌会を開くことになった。

参考文献

愛知の文学碑p308市誌・町史p946

備考

交通

 

最初のページに戻る  知多半島全域地図に戻る  大府市の地図に戻る