名称 |
細井平洲の記念碑 |
所在地 |
東海市荒尾町 浅間神社 |
区分 |
記念碑 |
詠者 |
|
揮毫者 |
|
建立者 |
小川鼎,神野世獣ら門人 |
創立年月日 |
文化4年 |
高さ |
|
幅 |
|
材質 |
|
碑文 |
細井平洲先生旧里乃碑 (漢文)*要調査 |
意味・出典 |
|
由来 |
儒学者細井平州(1728-1801)の生地に門人が建てた記念碑である.平州は,幼少の頃から学問を志し,京都・長崎に遊学,江戸で私塾嚶鳴館(おうめいかん)を営んだ.その後,米沢藩主・上杉鷹山,尾張藩主・徳川宗睦に招かれ,それぞれの藩校を設立するなど確約した.特に米沢藩の財政建て直しに功があったこと,藩校で一般町民や百姓の聴講を許したことなどが有名である. |
参考文献 |
愛知の文学碑p266全国文学碑総覧p563 |
備考 |
|
交通 |