名称 |
知多の浦万葉歌碑(旧) |
所在地 |
東海市高横須賀町北屋敷59 諏訪神社境内 |
区分 |
歌碑 |
詠者 |
読み人知らず |
揮毫者 |
|
建立者 |
吉田定興 |
創立年月日 |
文化15年(1818)歳春 |
高さ |
81cm |
幅 |
34cm |
材質 |
花崗岩 |
碑文 |
年魚市方塩干家良 思知多乃浦爾朝榜 舟毛奥爾依所見 |
意味・出典 |
|
由来 |
万葉歌碑は、神殿の左に建立。県下最古、全国でも3番目に古い万葉歌碑である。建立者の吉田定興は、陰陽師で国文の教養高く、たまたま自分の住んでいる知多の歌があるのを知り、近くの諏訪神社境内に歌碑を立てたものと思われる。「知多の浦」はその後、歌枕となり、その後の和歌にも詠みこまれた。花崗岩でできたこの旧歌碑は風化が激しく、現在では碑文も読むことができない。隣に新しい碑が建っている。 |
参考文献 |
万葉集巻7-1163愛知の文学碑p12全国文学碑総覧p563市誌・町史p127 |
備考 |
|
交通 |
名鉄常滑線尾張横須賀駅から徒歩10分 |