Overview 各採択校事業概要
全国19の採択校で展開される様々な取り組み
東北公益文科大学
本学では3か年の第1期吉村プランに基づく教育改革を行っており、APのテーマⅠ-Ⅳの事業を推進している。本事業では学生の取り組みの量的な充実を通して、主体的に生きる質的に優れた学生を育成することを目標とし、新規に5つの事業に取り組むことで卒業時における学生の質保証に向けた取り組みを総合的に加速する。
(1)コーチング法を用いたアドバイザー面談に加え、身近なモデルを提供するミラーリング法の導入により、学生自身の振り返りや目標設定を充実させる
(2)学修支援センターを設置し学修機会を提供して学修量を増加させる
(3)ルーブリックやアセスメントテストを既存のアセスメントツールと有機的に関連づけ学修成果を客観的に評価・可視化する
(4)学修成果を社会に発信するポートフォリオを新規に開発し在学中に活用することで学生の質的充実を図る
(5)ステークホルダと緊密に連携し人材育成の評価方法の開発や評価の実施を共同で行う
大学の取り組み
春学期オリエンテーションガイダンスにおいて学部...
2018年度春学期開始にあたり、オリエンテーションガイダンスにおいて学部長による講話がありました。 講話の冒頭では、野村総研とオクスフォード大学マイケル・オズボーン准教授らとの共同研究の人工知能や...
外部評価委員会を開催しました
3月9日(金)、本学AP事業の外部評価委員会を開催しました。株式会社ウエノの上野隆一代表取締役社長、株式会社ブルーの齋藤健太郎代表取締役社長、飲食店経営者で本学同窓会会長の斎宮征博氏、株式会社テクスト...
ルーブリック検討会を開催しました
3月9日(金)、地元企業の代表者、本学卒業生等をお招きしてルーブリック検討会を開催し、これまで学内で検討をすすめてきたルーブリックの評価の観点と観点別の5段階尺度の妥当性について意見交換をしました。 ...
各種資料
詳細サイト | 東北公益文科大学 |
---|---|
事業概要資料 | 事業概要資料(PDF:1013KB) |
大学情報
大学名 | 東北公益文科大学 |
---|---|
担当部署 | 教務学生課 |
住所 | 〒998-8580 山形県酒田市飯森山三丁目5番地の1 |
電話番号 | 0234-41-1116 |