News

 ›
2月16日にテーマⅡ・Ⅴ共催のシンポジウムを開催します

2月16日にテーマⅡ・Ⅴ共催のシンポジウムを開催します

 文部科学省の「大学教育再生加速プログラム」(以下、AP)に採択されたテーマⅡ「学修成果の可視化」とテーマⅤ「卒業時における質保証の取組の強化」との共催にて、2018年2月16日(金)に以下のとおりシンポジウムを開催します。
 大学教育再生加速プログラムは、高等教育の質的転換の加速を促し、人材養成機能の抜本的強化を図ることを目的に、テーマⅠ~Ⅴのテーマを設け、各採択校による取組を行っています。テーマⅡとテーマⅤは、学修成果の可視化による教育改善やディプロマ・サプリメントの開発など、教育の質保証に取り組み、学修成果を可視化する実施内容には共通するところもあります。
 本シンポジウムでは、「高等教育に求められる質保証を考える」をテーマに、文部科学省、有識者、AP採択校のそれぞれの視点による発表と意見交換を行い、現状と展望を共有し、高等教育の改革を一層進める契機としていきます。

日時

2018年2月16日(金)10:30~16:30 (受付10:00~)

会場

品川THE GRAND HALL
東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー3階
アクセスはこちら

テーマ

高等教育に求められる質保証を考える
-学修成果の可視化による教育改善と卒業時の質保証-

プログラム

時間

実施内容

10:30

開会挨拶

北九州市立大学 副学長 柳井雅人 氏

10:40

来賓挨拶

文部科学省 高等教育局 大学振興課 大学改革推進室長 平野博紀 氏

10:50

基調講演

「学修成果の可視化と質保証」
関西国際大学 学長 濱名篤 氏

「学士課程卒業時の質保証 誰のために何を保証するのか」
早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授 吉田文 氏

12:10

昼食休憩

12:55~13:40 ポスターセッション

13:40

事例報告

【テーマⅡ】
「学生IRに基づく主体的な学びのデザイン」
横浜国立大学 高大接続・全学教育推進センター 准教授 市村光之 氏
「達成度評価の確立と学修成果の可視化」
八戸工業大学 学務部次長 教授 阿波稔 氏

【テーマⅤ】
「ミクロな教育改善をマクロな質保証に繋げる」
東日本国際大学 教育改革推進室長 准教授 関沢和泉 氏
「今年度のテーマⅤ幹事校の取組報告」
日本福祉大学 AP事業推進委員長 教授 中村信次

15:00

休憩

 

15:10

パネルディスカッション

「学修成果の可視化による質保証とAPの取組」
【パネリスト】
文部科学省 高等教育局 大学振興課 大学改革推進室長 平野博紀 氏
早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授 吉田文 氏
横浜国立大学 高大接続・全学教育推進センター 准教授 市村光之 氏
八戸工業大学 学務部次長 教授 阿波稔 氏
日本福祉大学 AP事業推進委員長 教授 中村信次
東日本国際大学 教育改革推進室長 准教授 関沢和泉  氏
【コーディネーター
山形大学 学術研究院 教授 浅野茂 氏

16:20

閉会挨拶

日本福祉大学 副学長 山本秀人

対象

高等教育機関・高等学校関係者、企業関係者等

定員

300名

参加費

無料

参加申込

こちらからお申し込みください。
http://www.ap-theme2.jp/form.html

お問い合わせ先

北九州市立大学 大学教育再生加速プログラム推進室
TEL:093-964-4017 メール:apkasoku@kitakyu-u.ac.jp