オープンキャンパスや、入試など
日本福祉大学の最新情報をLINEでチェックできます!
MEDICAL SPECIALIZATION
傷病や障害による生活問題を理解して、 支援する専門職を育成
社会福祉学部 MEDICAL SPECIALIZATION 医療専修
学び
傷病や障害がある人やその家族が直面する生活上の問題を理解し、適切な支援を行うための知識や技術を身につけます。また、保健・医療分野の専門職と連携する能力を養います。
2つの国家資格取得で多彩な進路が開ける

健康・医療の学びを活かしてさまざまな分野で活躍

保健・医療・福祉、多領域での活躍をめざす3つの履修モデル

患者と家族を支援するために必要な知識と技術を学びます。また、他の専門職・専門機関や地域社会の人々と連携するための調整力・交渉力を身につけます。

医療機関、行政機関、地域の事業所など多様な場で活躍するMHSW。社会福祉と精神保健の知見を基盤に、多くの専門職・機関と連携して支援する力を養います。

健康・保健・公衆衛生に関するデータを収集・分析する専門知識やスキルを修得。行政政策の立案、企業でのマーケティングなどに役立てる人材を育成します。
取得可能な資格
・ 社会福祉士国家試験受験資格※1
・ 精神保健福祉士国家試験受験資格※2
・ 社会福祉主事任用資格
・ 身体障害者福祉司任用資格
・ 知的障害者福祉司任用資格
・ 児童指導員任用資格
・ 初級パラスポーツ指導員
・ 児童福祉司任用資格※3
※1)指定科目の成績が学内基準に達していない場合、所定の科目を履修できない場合があります。また、資格取得に際して選考等の制限が入る場合があります。
※2)資格取得に必要な科目の履修者の学内選考を行っています。
※3)卒業後、指定施設において1年以上の実務経験が必要となります。
*任用資格とは公的機関において特定の業務につくために必要とされる資格です。
*複数の資格を取得する場合、資格の組み合わせによっては4年間で取得できない場合があります。また、資格によっては併修できない場合があります。
就職
主な就職先

医療
独立行政法人国立病院機構 東名古屋病院、医療法人静心会 桶狭間病院藤田こころケアセンター、国立大学法人浜松医科大学医学部附属病院、国立大学法人三重大学医学部附属病院、日本赤十字社 成田赤十字病院、愛知県厚生農業協同組合連合会安城更生病院、愛知県厚生農業協同組合連合会 稲沢厚生病院、医療法人豊田会刈谷豊田総合病院、医療法人鉄蕉会亀田総合病院 ほか
福祉
社会福祉法人憩の郷、社会福祉法人福寿園、社会福祉法人ゆたか福祉会、社会福祉法人愛生福祉会、社会福祉法人ぬくもり福祉会、社会福祉法人新生会、社会福祉法人愛知育児院、社会福祉法人名古屋キリスト教社会館 ほか
企業
SOMPOケア株式会社、株式会社名鉄インプレス、株式会社トーカイ、株式会社レッドバロン、丸進青果株式会社 ほか
公務員
法務省、愛知県春日井市、長野県飯田市、長野県伊那市
社会福祉協議会
社会福祉法人春日井市社会福祉協議会、社会福祉法人半田市社会福祉協議会
卒業生

就職先
社会福祉法人 きそがわ福祉会
障害者一人ひとりの望む人生に向き合える人に

就職先
日本赤十字社 愛知医療センター 名古屋第一病院
まず相手を見る。そこから始まる支援。

就職先
医療法人成精会 刈谷病院
誰もが自分と同じ地域を生きる一員。

就職先
株式会社ルクール岡崎
他学部や他大学と多職種連携を学ぶ。
社会福祉学部社会福祉学科医療専修の“強み”はここにある!
全国トップレベルの社会福祉士・精神保健福祉士ダブル合格率
(※人間福祉専修の受験者8名を含む)
2023年第25回精神保健福祉士合格率

社会福祉士・精神保健福祉士ダブル合格率

精神保健福祉士の通学課程で、1年間で20名以上の学生が合格するのは全国トップレベル!
ダブル実習でトータルに学べる! TOPIC.1
2・3年次の「ソーシャルワーク実習」に続き、4年次にはより専門的な精神保健領域のソーシャルワークや一般病院での医療ソーシャルワークを学ぶ実習があります。これらをダブルで受講することも可能です。多様な実習経験は、学生の視野を広げ、心身の状況を総合的に理解して支援する力を養います。また、医療分野で働くソーシャルワーカー像をイメージできるようになり、資格取得へのモチベーションを高めます。
学生の主体的な学び合い TOPIC.2
実習が終わったら、報告書の作成や報告会が待っています。実習で経験した出来事を整理しながら、その実践をソーシャルワークの理論と結びつけて、説明することをめざしています。そのため、学生たちは主体的に集まり、みんなで論文を読んで議論し、教員のサポートを受けながら学びを深めています。これらをまとめて報告会でプレゼンテーションすることにより、人前で話す力を養います。