科目名 保育内容B(仲間と交わり)

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 2 前期開講 石濱 丈司

テーマ
乳幼児期の子どもの発達と人とのかかわり(仲間と交わり)

科目のねらい
<キーワード>
0歳児期の人とのかかわり(大人との愛着関係)  1・2歳時期の人とのかかわり(大人、ともだちとの関係)
3・4・5歳児期の人との関わり(ともだち・仲間・集団との関係)

<内容の要約>
子どもは大人からの気持ちに寄り添う関わりによって、安定した愛着関係を形成していく事を学ぶ。安心して過ごせる環境の中で子どもは自ら世界を広げていき、年齢とともに人とのかかわりを豊かにする。そして集団のなかで社会性を学び人生の主人公として育っていく事を学ぶ。保育園に勤務する教員が、保育現場での具体的なかかわりを踏まえながら講義をする。

<学習目標>
乳幼児期の子どもの発達と、成長とともに豊かになる人とのかかわりを認識できる。
乳幼児期における愛着関係の意義を理解し、発達特徴を捉えて保育園の生活の中で適切な働きかけを考えることができる。
子どもが人とのかかわりを育むうえで大切な保育者同士の連携、保護者との連携、地域との連携の意義を理解できる。

授業のながれ
オリエンテーション 乳幼児期の人とのかかわりの重要性
愛着関係 
0歳児の人とのかかわり(人と関わる力の獲得)
1歳児の人とのかかわり(自分の思いを表現していく)
2歳児の人とのかかわり(自我の充実)
0・1・2歳児期の人との関わり(乳児期の発達の変化を振り返る)
3歳児の人との関わり(社会性と自我)
4歳児の人との関わり(自制心の発達) 
5歳児の人との関わり(社会性の発達)
3・4・5歳児期の人との関わり(幼児期の発達の変化を振り返る)
異年齢の人との関わり
子ども理解(保育記録の書き方)
保育者同士の連携、場面記録からの子ども理解 課題レポートの提出。
保護者との連携、保護者支援 
地域との連携、子育て支援

準備学習の内容・学ぶ上での注意
保育実践や専門書を読んでみましょう。保育園で育まれる子どもの人とのかかわりへの理解が深まります。

事前事後 学習内容 時間数
事前 資料内容についての予習 15
事後 資料内容についての予習 15
事後  課題レポートの作成 3

本科目の関連科目
保育・教育課程論、保育内容総論

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 70%
その他(受講姿勢、態度) 30%
「その他」は受講姿勢、態度で評価する。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。