科目名 社会福祉原論U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 小松 理佐子

テーマ
包括的な支援体制の構築

科目のねらい
<キーワード>
包括的支援体制  公平・公正
権利  効率性・効果性

<内容の要約>
福祉政策の概念、理念、政策過程と福祉サービスの供給・利用過程を取り上げる。学びの統合を図る機会として福祉政策に携わる実務家によるゲスト講義(2回)を採り入れ、現代における人々の生活上のニーズを充足するための福祉政策と供給体制を構想する力を身に着ける。

<学習目標>
福祉政策の理念とその実現のための政策過程を説明することができる。
近年の日本の福祉政策の動向とその特性を説明することができる。
包括的支援を実現するための関連施策を説明することができる。
利用者の視点から福祉サービスの供給体制・過程の課題と解決方法について、自らの考えを述べることができる。

授業のながれ
オリエンテーション―現代の社会問題と福祉政策
福祉政策の概念・理念
福祉政策におけるニーズと資源(1)
福祉政策におけるニーズと資源(2)
福祉政策の構成要素と過程(1)
福祉政策の構成要素と過程(2)
福祉政策の動向と課題(1)
福祉政策の動向と課題(2)
福祉政策と関連施策(1)
福祉政策と関連施策(2)
福祉サービスの供給と利用過程(1)
福祉サービスの供給と利用過程(2)
福祉政策の国際比較(1)
福祉政策の国際比較(2)
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
授業では、レジュメを使用します。テキスト指定をしていますが、再履修クラスですので、これまでに同一科目で使用したテキストがある場合は購入の必要はありません。 授業では、小グループでのディスカッションの時間を設けますので、主体的に参加してください。 社会福祉士・精神保健福祉士国家試験の指定科目ですので、試験に向けて必要な知識を身に着けるように事後学習課題にしっかりと取り組んでください。

事前事後 学習内容 時間数
事前 事前にテキストの該当箇所に目を通してください。 15
事後 事後学習課題を指示するので、テキストを参照しながら取り組んでください。 30

本科目の関連科目
社会福祉原論T、社会保障論、社会福祉経営論

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 60%
授業内でのレポート・課題等 40%
その他  0%
中間レポートと、期末試験により評価します。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集 <テキスト名>社会福祉の原理と政策 <出版社>中央法規



(C) Copyright 2024 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。