科目名 社会福祉発達史U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 浅井 純二

テーマ
日本の社会福祉の歴史

科目のねらい
<キーワード>
社会福祉    慈善
社会事業  人権
災害支援

<内容の要約>
日本の社会福祉の歩みを、社会や生活の変化と関連させて学び、慈善・救済から今日の社会福祉に至る歩みを通して社会福祉の本質を理解する。近現代日本の社会福祉の展開過程を、制度・政策、施設や地域での実践、社会福祉の実践に関わった人々の事例によって具体的に理解するとともに、人々のニーズとそれに対する援助の変化を捉え、政策・実践・技術・思想の総合的な理解を行なう。また、今日の社会福祉を巡る問題や課題を理解し、社会福祉を前進させる力と援助実践の歴史的な意味や価値を深め、今後の展望を考える。


<学習目標>
日本の社会福祉の流れ、社会的背景や要因、思想や価値を理解できる。
重要な出来事、制度、施設、人物などに関する基礎知識を身につけ、社会福祉の全体像と各領域・分野の位置を理解できる。
社会福祉の歴史を通して未来を考えることができる。

授業のながれ
ガイダンス(社会福祉の理解)
時期区分と近代以前の歩み
近代社会と慈善事業@
近代社会と慈善事業A
社会事業の成立
戦争の時代と福祉
戦後改革と社会福祉の体系
社会事業から社会福祉へ
高度経済成長と社会福祉の展開
社会福祉理念の変遷
社会福祉の歴史を考える
現代社会と社会福祉の諸相
災害と社会福祉
社会福祉の歴史から学ぶもの
まとめ講義(授業内レポート作成)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
福祉をめぐる今日の動きや課題に関心をもって受講してください。授業では視聴覚教材を活用し、グループワーク(第14講)を行います。第3講で課題レポートを課し、第11講はその意見交換を行ないます。また、学習の予習(復習)のために、講義推薦図書を活用してください。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
35%
0%
55%
10%
 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。