科目名 ジェンダー論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 三輪 敦子

テーマ
公正で持続可能な開発と福祉の実現に欠かせない「ジェンダー」に関連する世界と日本の課題を分析し検討します

科目のねらい
<キーワード>
ジェンダー  参加型開発
持続可能な開発  エンパワメント
人権・権利

<内容の要約>
福祉の実現を目的とする開発の様々な実践が、女性と男性それぞれの役割と貢献を理解し、ニーズと関心を反映させ、公正かつ持続可能なプロセスと成果を生むためには、どのような視点に立ち、どのような点に留意して取り組むべきかを具体的事例を取り上げながら学びます。

<学習目標>
ジェンダー概念を理解し、身の回りの様々な事象・現象をジェンダーの視点で分析することができる。
開発の様々な実践をジェンダーの視点から検討することができる。
社会・ジェンダー分析を用いて地域・コミュニティを理解し、ジェンダーの視点に立った開発プロセスに実践的に関わることにより、公正で持続可能な開発に貢献できる。
ジェンダーに関する日本の課題を世界的な視野から分析・検討できる。
ジェンダー平等に向けた世界の動きを理解できる。

授業のながれ
イントロダクション
ジェンダーとは
あなた自身のジェンダー経験を探る
身の回りのジェンダーに気づく
「ジェンダーと開発」の歴史と発展(1):プロジェクト・マトリックスで考えよう
ミハマ地区飲料水供給・衛生設備普及プロジェクト(1)
ミハマ地区飲料水供給・衛生設備普及プロジェクト(2)
社会・ジェンダー分析(1)生活時間調査
社会・ジェンダー分析(2)活動プロフィール
社会・ジェンダー分析(3)「ジェンダー主流化」に向けて
「ジェンダーと開発」の歴史と発展(2)権利アプローチの登場と展開
日本における「ジェンダーと開発」の課題:ジェンダーギャップ指数から考える
ジェンダー平等とエンパワメントを実現するために:HeForShe、Planet 50-50、WEPs
平和・安全保障とジェンダー
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
新聞、インターネット等を駆使し、世界の動きに触れ、様々な開発の実践が、女性と男性一人一人の福祉の実現に貢献しているかを考察してください。世界、なかでもアジアの開発や福祉の課題に関し、批判的に検討し、授業のなかで積極的に提起することが求められます。ワークショップやグループ討議・発表を採り入れた授業をおこないますので、主体的に授業に参加し、考え、自分の意見を述べ、討論に参加し、そのことによって考察を深めることが求められます。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%
0%
0%
60%
20%
ワークショップやグループ討論への積極的な参加、課題・小テスト、及び試験により評価をおこなう。ワークショップやグループ討論・発表への参加20点(%)、課題・小テスト20点(%)、試験60点(%)

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。