科目名 国際コミュニケーションT

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 1 前期開講 若槻 なぎさ

テーマ
今後社会人として活躍する際に想定される場面での英語による受信、発信する力の基礎力を養う。

科目のねらい
<キーワード>
日常生活や社会的活動場面に於ける口頭での英語によるコミュニケーション活動の準備  生活や社会活動について、語彙表現の習得と、異文化理解の基礎を培う。

<内容の要約>
病院を舞台とし看護師と患者との基本的な会話を通じて医療関係者が知っておくと良い特殊用語や表現を学ぶ。



<学習目標>
社会的場面で簡単な英語でのコミュニケーションができる    
高校までで履修した英語を復習し使える技能にする
英語学習習慣、学習ノウハウを身につける

授業のながれ
Unit 1 Meeting Patients       Dialog の内容理解:患者登録・生活習慣について尋ねる表現
Unit 1 Meeting Patients         Dialogの発展応用活動:登録に必要な情報を尋ねる
Unit 1 Meeting Patients         Dialogの発展応用活動:診療科               
Unit 2 Taking a Medical history    Dialogの内容理解:病歴及び健康状態を把握する表現                     
Unit 2 Taking a Medical history    Dialogの発展応用活動:病歴を尋ねる           
Unit 3 Assessing Patients' Symptoms    Dialogの内容理解:病状や症状をアセスメントする表現         
Unit 3 Assessing Patients' Symptoms   Dialogの発展応用:症状に関する表現
Unit 3 Assessing Patients' Symptoms     Dialogueの発展応用:病状を尋ねる
Unit 4 Taking Vital Sign              Dialogの内容理解:バイタルサインを確認する表現
Unit 4 Taking Vital Sign              Dialogの発展応用活動:バイタルサインを調べる
Unit 5 Taking Specimen              Dialogの内容理解:検体を採取する表現
Unit 6 Conducting Medical Examinations   Dialogの内容理解:検査の注意や指示をする表現
Unit 6 Conducting Medical Examinations   Dialogの発展応用:検査に関する用語
Coffee Break                    道案内の表現
総復習

準備学習の内容・学ぶ上での注意
@予習:未知の単語の意味確認、前回学習した英文の音読、課題  復習:授業内容の確認、質問事項、課題、次回クイズのための学習
 上記の自己学習を1授業につきその前後1時間ほど行うことが望ましい。
A毎回の課題をきちんと行うこと
 最近特に授業中に必要のない携帯電話の使用が目立ちます。大人としてマナーを守って授業に臨んでください。
B英語辞書持参

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
50%
0%
0%
0%
50%
 

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>黛道子 宮津多美子 Philip Hinder 志田京子 杉田雅子 山下巌 <テキスト名>Caring for People  医療分野で働くためのコミュニケーションコース <出版社>センゲージ ラーニング株式会社



(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。