科目名 スポーツと健康

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 通年開講 三井 利仁

テーマ
障害者スポーツにのルール、指導上の留意点を知り、体験する

科目のねらい
<キーワード>
障害  障害者スポーツ
障害者スポーツ指導員

<内容の要約>
障害者スポーツの意義、理念、歴史等を知るとともに、全国障害者スポーツ大会の実際について学ぶ。また日本のスポーツ政策の中の障害者スポーツ施策の特徴や障害者福祉施策についても知る。さらに、障害の特徴や当該障害のある人の可能なスポーツのルールを知り、体験する。具体的には視覚障害(ウォーキング、陸上競技、ゴールボール)、脳性まひ(ボッチャ)、脊髄損傷・切断(車いすバスケットボール、卓球)、知的障害(フライングディスク、バスケットボール)

<学習目標>
生涯スポーツを理解し、さまざまな立場の人にスポーツの素晴らしを伝えることができる。
性別・能力・経験に関わらず、スポーツの技術を高め、楽しむ能力を身につけることができる。
障害の特徴、その障害のある人にできるスポーツや指導上の留意点について説明することができる。

授業のながれ
オリエンテーション※
障害者スポーツの意義と理念※
視覚障害について※
視覚障害者のスポーツ1 ウォーキング
視覚障害者のスポーツ2 陸上競技
視覚障害者のスポーツ3 ゴールボール ルールの理解
視覚障害者のスポーツ4 ゴールボール ゲーム
脳性まひについて※
脳性まひとスポーツ1 ボッチャ 競技の概要
脳性まひとスポーツ2 ボッチャ ゲーム
脳性まひのスポーツ3 ボッチャ 介助方法とゲーム
日本のスポーツ施策と障害者スポーツ、障害者福祉施策※
ボランティア論と安全管理※
知的障害について※
知的障害とスポーツ1 フライングディスク 投球方法とルール
知的障害とスポーツ2 フライングディスク ゲーム
知的障害とスポーツ3 バスケットボール1 ルールの理解
知的障害とスポーツ3 バスケットボール2 ゲーム
脊髄損傷および切断について※
脊髄損傷・切断とスポーツ1 車いす操作
脊髄損傷・切断とスポーツ2 車椅子バスケットボール 競技の概要
脊髄損傷・切断とスポーツ3 車椅子バスケットボール ルール
脊髄損傷・切断とスポーツ4 車椅子バスケットボール 審判方法
脊髄損傷・切断とスポーツ5 車椅子バスケットボール ゲーム
脊髄損傷・切断とスポーツ6 卓球 競技の概要
脊髄損傷・切断とスポーツ7 卓球 ルール
脊髄損傷・切断とスポーツ8 卓球 審判方法
脊髄損傷・切断とスポーツ9 卓球 ゲーム
全国障害者スポーツ大会について※
1年間のまとめ※

準備学習の内容・学ぶ上での注意
講義と実技の組み合わせで授業を進めます。実技だけでは理解できない部分が出てきますから、どちらも休まないようにすること。
講義時は更衣の必要はない。実技の時は必ず運動の出来る服装(誰が見てもスポーツ関連の授業だとわかる格好)および体育館シューズを準備すること。
上の授業内容の中で※印がついている時間は講義である。
授業の1時間で実際に障害のある人との交流を持つ。
本授業の単位取得者で希望する者は(公財)日本障がい者スポーツ協会 障がい者スポーツ指導員(初級)を取得することが可能である。(別途申請書、申請料金等が必要となる)

本科目の関連科目
学習目標1→DP@、学習目標1→DPF、学習目標1→DPF

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

25%


75%
授業中の態度、およびレポートによって行います。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>公益財団法人日本障がい者スポーツ協会編 <テキスト名>障害者スポーツ指導教本 <出版社>ぎょうせい



(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。