科目名 簿記

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 柴田 忠寛

テーマ
企業の経済活動を、複式簿記の技術・方法により帳簿に記録・計算・整理し、また決算をすることによりその活動結果を、企業を取り巻く利害関係者に報告する簿記の基礎・基本を学ぶとともに、日本商工会議所主催「簿記検定3級」の合格に必要な知識と技術を身につける

科目のねらい
<キーワード>
記帳練習を通じて複式簿記の基本知識と記帳技術を完全に習得すること。  日商簿記検定3級に合格し、さらに上級の学習へと自信を持って進めるようにする。

<内容の要約>
企業は物やサービスを供給しているばかりでなく、従業員に給料を払ったり、税金を納めたり、さまざまな活動をしている。こうした企業の経済活動のすべてを金額に換算し、記録、計算、整理し記帳するための知識と技術が簿記である。簿記を学ぶことで、企業の実体を把握する力が身に付くとともに、政治経済など社会を幅広く理解する能力を養うこともできるようになる。就職のときばかりでなく、広く社会一般で簿記が重要視されるのはこうした理由からである。この科目では、初めて簿記を学ぶ人を対象とし、基礎的な簿記の知識と記帳方法を修得し、日本商工会議所主催の「簿記検定3級」に合格することを目指して、実践的な講義を展開する。

<学習目標>
商業簿記に関する基礎的な知識・記帳方法などの技術が修得できる
簿記の学習をとおして企業の経済活動をより身近なものとして理解することができるようになる
日本商工会議所主催「簿記検定3級」に合格する実力を身に付けることができる

授業のながれ
ガイダンス、簿記の意味・目的・種類・歴史
簿記の5つの要素(資産・負債・純資産・収益・費用)
貸借対照表・損益計算書の作成
取引の仕訳と勘定口座への転記(仕訳帳・総勘定元帳)
試算表・6桁精算表の作成
決算の基本的な流れ
現金および預金、現金過不足および当座借越の処理方法
補助簿(現金出納帳・当座預金出納帳)
定額資金前渡法、小口現金出納帳
仕入・売上の処理
補助簿(仕入帳・売上帳・商品有高帳)
掛け取引、補助簿(売掛金元帳・買掛金元帳)
手形取引、手形の裏書譲渡および割引、補助簿(受取手形記入帳・支払手形記入帳)
売買目的有価証券
その他の債権・債務
固定資産
個人企業の資本、個人企業の税金、営業費
決算、決算整理、売上原価の計算
貸し倒れの見積もり
固定資産の減価償却
8桁精算表の作成
帳簿決算(英米式決算法)
財務諸表(損益計算書・貸借対照表)の作成
伝票会計(3伝票制)
費用・収益の繰り延べ
費用・収益の見越し
有価証券の評価
減価償却費の計上(間接法)
模擬問題による演習
総合学習、まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
1.誰でも履修できますが、講義に能動的・積極的に参加するとともに自学自習に励み、是が非でも「日商簿記3級」に合格したいという強い意志を持つ学生を対象とします。2.簿記の学習には積み重ねが必要です。講義で基本をしっかりと身につけて、2月に実施される日本商工会議所主催の「簿記検定3級」受験を原則とします。3.講義中の携帯電話および電卓代わりの携帯電話の使用、私語など講義に支障のある行為をしない。

本科目の関連科目
「会計学」「財務会計」など

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
60%
30%
10%
 

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>実教出版編集部 <テキスト名>反復式学習と検定 簿記問題集 全商3級 <出版社>実教出版



(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。