科目名 在宅看護方法論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 小塩 泰代、大村 いづみ、中村 廣隆

テーマ
*

科目のねらい
<キーワード>
在宅  訪問看護技術
看護過程

<内容の要約>
「自宅」という場で展開する看護技術の方法と特徴を理解する。生活支援技術では、QOL向上を目指す支援について演習を通して学ぶ。在宅で医療的管理を必要とする人への支援としては実際に在宅で使用する医療機器の管理について演習を通して学ぶ。事例をとおして、対象者と家族のQOL向上を目指すためのアセスメントや支援方法についての一連の過程を学ぶ。

<学習目標>
在宅療養者の日常生活援助方法について理解できる。
在宅における医療管理を必要とする看護について理解できる。
在宅におけるフィジカルアセスメント、家族アセスメント、セルフケア能力アセスメント、生活環境アセスメントの基礎を理解できる。
対象者のQOL向上を目指すための社会資源の特徴と活用について理解できる。

授業のながれ
在宅における看護技術の特徴
在宅における生活支援技術演習@
在宅における生活支援技術演習A
在宅における生活支援技術演習B
在宅における生活支援技術演習C
在宅における医療処置技術@
在宅における医療処置技術A
在宅における医療処置技術B
在宅における医療処置技術C
在宅における医療機器の管理@:HOT、NIPPV
在宅における医療機器の管理A:HOT、NIPPV
在宅における医療機器の管理B:人工呼吸器、バイパップ
在宅における医療機器の管理C:人工呼吸器、バイパップ
在宅で行うリハビリテーション@
在宅で行うリハビリテーションA
訪問マナー@
訪問マナーA
ケアマネジメント演習@
ケアマネジメント演習A
ケアマネジメント演習B
ケアマネジメント演習C:発表
在宅看護過程の特徴
在宅看護過程@:事例紹介
在宅看護過程A:情報収集とアセスメント
在宅看護過程の展開@
在宅看護過程の展開A
在宅看護過程の展開B
在宅看護過程の展開C
在宅看護過程の展開D発表
在宅看護過程の展開E解説

準備学習の内容・学ぶ上での注意
毎回の演習内容に関する事前学習をテキスト及び在宅看護論の授業資料を用いて予習する。グループで行う演習項目についてはメンバー間で協力し学習を進める。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
50%
0%
0%
40%
10%
 

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>臺 有桂(編者) <テキスト名>ナーシング・グラフィカ 在宅看護論 地域医療を支えるケア <出版社>メディカ出版



(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。