科目名 母性看護方法論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 大橋 幸美、岡田 由香、小幡 さつき

テーマ
妊娠・分娩・産褥期の女性と胎児・新生児およびその家族への援助ができるための知識と基本的看護技術について習得する。

科目のねらい
<キーワード>
周産期における母子とその家族の身体的・精神的・社会的変化とその適応について理解する  周産期における女性と胎児・新生児およびその家族への援助について理解する
ウエルネスの視点にたった看護アセスメントについて理解する  ハイリスク状態や正常な経過を逸脱した状態にある母子について理解する

<内容の要約>
周産期における母子とその家族の身体的・精神的・社会的な変化や特徴について学習し、その適応過程をふまえた周産期特有の基本的看護技術を学ぶ。ウエルネスの視点に立った看護についてアセスメントし、必要な援助方法を学ぶ。ハイリスク状態、または正常な経過を逸脱した状態にある母子の看護に必要な知識を学ぶ。

<学習目標>
周産期における対象(母子とその家族)の理解と必要な看護について説明することができる。
紙上事例をとおしてウエルネスの視点にたったアセスメントと初期計画を考えることができる。
正常な経過を逸脱した状態にある母子について説明でき、看護の方向性が理解できる。
グループワークをとおして学生の自主性、協調性を養い、チーム医療活動の基礎となる姿勢を身につけることができる
テーマに沿ったグループワーク活動に参加し、収集した情報をもとに議論を発展させ、まとめ、プレゼンテーションを行うことができる

授業のながれ
オリエンテーション、グループワークガイダンス、実力ミニテスト
周産期における看護の特性、妊娠成立のながれと妊娠維持機構(復習)、
妊娠にともなう母体および胎児の生理的経過
妊娠中のマイナートラブル
妊婦の心理・社会的特性、妊婦の健康管理、母子保健指導、
マタニティ診断、グループワーク課題提示
妊娠末期事例のアセスメントとケア(グループワーク)
妊娠末期事例のアセスメントとケア(グループワーク発表)
分娩経過(復習)
産婦の生理的経過、産婦の心理的特性
産婦の安全・安楽のケア、基本的ニードのケア、心理的援助
産婦の安全・安楽のケア、基本的ニードのケア、心理的援助
中間評価とフィードバック
褥婦の身体変化と適応 
褥婦の身体変化と適応、褥婦の心理・社会的特性
褥婦の健康管理(退行性変化の促進) 
褥婦の健康管理(進行性変化の促進) 
出生直後の新生児の生理と適応、新生児の健康管理と援助、
母乳育児支援
母子相互作用への援助、家族役割調整
施設退院後の看護、セルフケア確立のための支援
ハイリスク妊婦・産婦・褥婦の看護
ハイリスク新生児の看護、演習ガイダンス
グループに分かれそれぞれ演習課題を実施@産褥期事例のアセスメント(グループワーク)A妊婦体験、妊産婦の観察B新生児の観察・沐浴
グループに分かれそれぞれ演習課題を実施@産褥期事例のアセスメント(グループワーク)A妊婦体験、妊産婦の観察B新生児の観察・沐浴
グループに分かれそれぞれ演習課題を実施@産褥期事例のアセスメント(グループワーク)A妊婦体験、妊産婦の観察B新生児の観察・沐浴
グループに分かれそれぞれ演習課題を実施@産褥期事例のアセスメント(グループワーク)A妊婦体験、妊産婦の観察B新生児の観察・沐浴
グループワーク「産褥期事例のアセスメント」の発表 
グループワーク「産褥期事例のアセスメント」の発表 周産期医療の課題と母性看護の役割
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
本科目は母性看護学実習において、必須の知識や技術を学びます。
妊娠・分娩・産褥期の女性と胎児・新生児およびその家族への援助ができるよう、基礎的な知識と周産期特有の基本的看護技術を学びます。さらに周産期に起こり得るハイリスク状態や正常な経過を逸脱した状態にある母子とその家族への援助について学習します。
ライフステージにおける思春期から成熟期へのプロセスには避けられない生命の尊重や慈しみ、家族のあり方などを考え、自身の生育環境や過程をも振り返りながら理解を深めてください。

本科目の関連科目
2年次に学習した母性疾病論や母性看護学概論の内容が関連しますので、十分に理解したうえで臨むこと。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
10%
10%
35%
35%
10%
授業の参加状況・演習への貢献度・課題レポート等(30%)、筆記試験(70%)等、総合的に評価する。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>森恵美 <テキスト名>母性看護学各論 母性看護学A <出版社>医学書院



(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。