科目名 子どもの保健B

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 牧 真吉

テーマ
こころとはつながることによって育っていき、社会内存在としての人間になっていく。

科目のねらい
<キーワード>
こころの育ち  アタッチメント
自閉症スペクトラム  子育て
子ども虐待

<内容の要約>
こころの育ちの基本は理解し合えること、つながることにある。人はわかってもらえる体験から、もっとわかってもらいたいと欲求が育っていく。この体験が始まらないと一番の基本がないままに進んで言ってしまい、障害と言われるようになる。コミュニケーションが取れていることが全ての基本にあり、このことによって育っていくことを知る。コミュニケーションのの促進のためには、周囲の温かい支援が必要なこと、こうしたこころの育ちに関わることを学ぶ。

<学習目標>
コミュニケーションの発達を理解することができる。
発達にはバラツキのあり、それに合わせて対応することを理解し、実践できる。
問題と言われることが、次への発達の手がかりになることが理解できる。
育ちを支えるとは結局子育ての支援であることを理解することができる。
つながることにより育ちが促進されることが理解できる。

授業のながれ
はじめに 育ちの概念とバラツキ
神経系の発達(胎生期を中心に)
コミュニケーションの成り立ちと発達
つながることによって発達すること
自閉症スペクトラムの理解と対応(1)
自閉症スペクトラムの理解と対応(2)
自閉症スペクトラムの理解と対応(3)
安心・自信を育てる
子育て支援について
養育者の気持ち
問題行動
育ち残した課題としての小学校時代
育ち直しとしての思春期
まとめとして非行を考える
まとめとして摂食障害を考える

準備学習の内容・学ぶ上での注意
わかり合える、理解するを重点テーマにして、随時文献を紹介します。合わせて読んでいただくことと後半には具体的にケースなどを提示しながら、対応を考えてみます。考えられる基礎を身につけておくこと。

本科目の関連科目
発達心理学、精神保健学、精神医学

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
40%

0%
60%
0%
授業中の課題などを評価の対象とする。レポート試験の予定。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。