科目名 スウェーデンの社会と福祉

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 天池 洋介

テーマ
福祉国家スウェーデンから「幸せを支える社会」について学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
スウェーデン  福祉国家
社会保障  支援
デザイン

<内容の要約>
スウェーデンの文化やサービス、福祉のシステムや経済、政治のあり方から、人々の幸福を支援する国の姿=福祉国家について学びます。

<学習目標>
IKEAや北欧デザインなど日本にあるスウェーデンから、スウェーデンの文化とその背後にある福祉の考え方を理解することができる。
スウェーデンの福祉の現場における具体的なサービスと、それを支える社会政策を学び、福祉国家とはどういうものかを自分なりにイメージすることができる。
スウェーデンの事例を理解し、日本の現状を検討することで、日本における問題の解決方法を自分なりに考えることができる。

授業のながれ
日本の中のスウェーデンを探す     イントロダクション
北欧デザインから幸せの支援を考える  スウェーデンの福祉入門
IKEAとスウェーデン          スウェーデン社会の強さとやさしさ
誰でも安心して暮らせるひみつ     ユニバーサルデザインについて
見たら分かる 実際のスウェーデン   映像で見るスウェーデンの姿
福祉の制度はシンプルに       現場重視の福祉制度
依存しないで生きていくために     スウェーデンの家族支援の方法
いつでもどこでも教育を        無料で手厚い教育制度
安心して働けるから          働く人が主人公の労働システム
ブラック企業をなくして強い福祉国家   賢い経済システム
大切な人を守るしくみ         公正で信頼できる政治制度
幸せを支援するための10の方法    スウェーデンから参考にできること
誰でもできる! 福祉国家の作り方   福祉国家のメカニズム
世界の福祉をちょっと見てみる     福祉国家の3つの世界
日本で幸せを支えるために      日本における福祉国家の可能性

準備学習の内容・学ぶ上での注意
講義ではまず討論をしてもらいますので、最初に各テーマごとに「日本の現状」をA4用紙の上半分に書いてきてください。また、講義を受けた上で、「日本の現状」について考え方が変わった点や、改善点を同じA4用紙の下半分に書いてください。全14回分(14枚:初回は普通の感想文用紙)を「課題」として、講義の終了時に毎回提出してもらいます。
あと、講義では「アクティブ・ラーニング」という教育手法を取り入れて講義をします。講義をただ聞くだけではなく、まわりの人と話をしたり、音楽を聞いたり、工作をしたり、いろいろしますので、カラーペンと楽しむ心やワクワクを忘れずに持ってきてくだ さい。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
40%
0%
0%
60%
0%
上記の課題(全15回分の簡単なレポート)と期末試験で評価します。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。