科目名 日本国憲法

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 武川 眞固

テーマ
日本国憲法の理念と現実について考える

科目のねらい
<キーワード>
立憲主義  国民主権
基本的人権の保障  平和主義
権力分立

<内容の要約>
本講義では、日本国憲法の歴史的意義とその理念・考え方を修得した上で、人権保障の体系を学ぶます。@自由権、A社会権、B包括的基本権、C
平等権、D国務請求権などをの権利を概観した上で、事例・判例を通して、人権保障の意味や内容について学ぶます。また統治構造と憲法との関係
について、E国会、F内閣、G裁判所、9地方自治などの項目についても、事例・判例を素材にして学ぶます。

<学習目標>
日本国憲法の基本的な考え方を理解することができる。
人権保障のしくみや統治のしくみについて、理解を深めることができる。
主権・人権・民主主義などの憲法的な価値を理解することができる。
憲法の規範と現実との矛盾・対立を解明し、問題解決できるように憲法的素養を身につけ、理解を深める。
憲法と統治構造について説明することができる。

授業のながれ
憲法とは何か
日本国憲法の誕生とその原理
国民主権と象徴天皇制
平和のうちに生きる権利
人権とは何か
幸せになる権利
平等権
精神的自由
経済的自由
人身の自由
人間として生きる権利
働く権利と労働基本権
国会と内閣
裁判と司法権の独立
地方自治と住民の権利

準備学習の内容・学ぶ上での注意
事前学習として、テキストの予習と講義レジュメの学習に努めること。また講義項目についてのキーワードや法律用語および語句などについて、事前に調べておくこと。また、日常生活上の時事問題についても、毎時短文で紹介するので、各自で新聞などに眼を通して、関心をもって欲しいと思います。

本科目の関連科目
本講義の他に、法学や行政法および労働法などが修得しておくことが必要です。法律学関連のその他の科目についても、履修して学習しておくことが必要です。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
30%
0%
70%
0%
本講義の成績評価は、定期試験および課題レポートの提出で、総合評価します。従って、授業出席率、3分の2以上および課題レポート提出が必修要件です。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>武川 眞固 <テキスト名>「やさしく学ぶ 日本国憲法入門」 <出版社>現代図書



(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。