科目名 保育・教職実践演習(幼)

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 4 後期開講 遠藤 由美

テーマ
幼児教育・保育・施設養護の現場に出るための実践力をつける

科目のねらい
<キーワード>
実践力  実践者に学ぶ

<内容の要約>
保育者・養育者としての使命感や責任感を自覚し、社会人にふさわしい社会性を磨きつつ、子どもへの共感的な理解ならびに保育・施設養護にかかわる実践的指導力を身につけ、4月から実践できるようにすることを目的とする。 行事やユニット・保育室運営に関する実践記録の検討とロールプレーイングを行う。さらに県内の保育所を中心に見学等を行う。

<学習目標>
保育者・教育者としての使命感や責任感を自覚し、社会人にふさわしい社会性を磨くことができる。
子どもへの共感的な理解、保育・幼児教育に関わる実践的指導力を発揮することができる。
同じく保育・幼児教育に携わる専門職とともに、実践研究を行うことができる。

授業のながれ
オリエンテーション
指導計画の検討
行事(運動会)計画
行事(運動会)実践記録の検討
行事(運動会)の実際の検討
幼児保育における集団づくり(仲間と交わり)の検討
乳児保育における集団づくり(仲間と交わり)の検討
社会的養護における自立支援計画
社会的養護における集団作りの考え方
社会的養護における施設形態の検討
社会的養護における子どもの特徴の理解
社会的養護における集団づくりの方法の検討
社会的養護における集団づくりの方法の検討A
社会的養護における集団づくりの実例
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
テキストは特になし。必要に応じて教材・資料を配付する。参考書・参考資料等は授業中に適宜紹介する。

本科目の関連科目
履修カルテの課題をこなしておくこと、幼稚園実習にとりくむことが求められる。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
70%
30%
0%
0%
0%
授業への参加状況、学習成果についての自己評価、それぞれの課題の到達度、レポートなどによって評価する。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。