科目名 建築設計演習U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
4 2 後期開講 毛利 志保

テーマ
住宅および公共的施設の課題を通して小規模建築物を設計する力を養う。利用者・生活者の要求を満たす設計要件について理解する。

科目のねらい
<キーワード>
建築設計  住宅
ギャラリー

<内容の要約>
家族構成や居住者のニーズ、敷地・立地の条件を読み解きながら、機能をまとめるトレーニングを行う。
また、人間と物品の流れの把握にもとづき、誰もが利用可能な公共的施設を計画する。最後に、二級建築士を意識した設計課題を行う。
第1課題「二世帯住宅(在来木造)」
第2課題「ギャラリー(RC造)」


<学習目標>
計画に必要な知識を自ら調べ、設計に活かすことができる。
適切な表現を習得し、図面および模型を完成する。
エスキスやプレゼンテーションを通じて自らの作品を的確に説明できる。

授業のながれ
1.ガイダンス,第1課題「二世帯住宅」出題1
2.ガイダンス,第1課題「二世帯住宅」出題2
3.エスキス1(敷地分析、機能図・コンセプト1)
4.エスキス1(敷地分析、機能図・コンセプト2)
5.エスキス2(ボリューム検討、プランニング1)
6.エスキス2(ボリューム検討、プランニング2)
7.エスキス3(ボリューム検討、プランニング1)
8.エスキス3(ボリューム検討、プランニング2)
9.中間発表(ボリューム、平面断面スケッチ1)
10.中間発表(ボリューム、平面断面スケッチ2)
11.エスキス4(ドローイングチェック1)
12.エスキス4(ドローイングチェック2)
13.エスキス5(ドローイングチェック3)
14.エスキス5(ドローイングチェック4)
15.講評会1
16.講評会2
17.第2課題「ギャラリー」出題1
18.第2課題「ギャラリー」出題2
19.エスキス1(敷地分析、機能図検討1)
20.エスキス1(敷地分析、機能図検討2)
21.エスキス2(ボリューム検討、プランニング1)
22.エスキス2(ボリューム検討、プランニング2)
23.エスキス3(ボリューム検討、プランニング3)
24.エスキス3(ボリューム検討、プランニング4)
25.中間発表(ボリューム、平面断面スケッチ1)
26.中間発表(ボリューム、平面断面スケッチ2)
27.エスキス4(ドローイングチェック1)
28.エスキス4(ドローイングチェック2)
29.講評会1
30.講評会2

準備学習の内容・学ぶ上での注意
2時限連続科目である。また、エスキスは個別で会っても共通事項が大半であり、ペースをつかむ重要な区切りであることから、必ず出席のこと。事例検討や設計資料収集、製図作業に相当時間を費やす必要がある。「建築設計演習T」を履修修得していることが前提となるので注意すること。

本科目の関連科目
建築設計演習T

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
80%
0%
0%
0%
20%
全課題の提出のある学生を成績評価の対象とする。提出課題(図面・模型)に加え、演習への参加状況など総合的に評価する。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。