科目名 フィットネスエクササイズ演習

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 肥田 満裕

テーマ
健康の維持・増進と関連の深いヘルス・エクササイズの理論を学び、実践・指導方法を習得する

科目のねらい
<キーワード>
体操・ストレッチング  ウォーキング・ジョギング
水泳・水中運動  エアロビックダンス
軽スポーツ

<内容の要約>
@ ヘルス・エクササイズについて体操系、エアロビクス系、レクリエーションスポーツ系の各視点から学ぶ
A @に関する具体的、かつ基本的な指導方法を身に付ける
B 対象に応じた応用的な指導方法を身に付ける

<学習目標>
ヘルス・エクササイズにおけるそれぞれの種目要素を理解し、基本的な指導実践することができる
ルールや用具を工夫したオリジナルスポーツ、レクリエーションを考案し実践できる
体調チェックやウォーミングアップ・クーリングダウンなどを有効に活用し安全で無理のない指導実践ができる

授業のながれ
科目概要説明&体操系−体操(講義+実習)
体操系−ストレッチング(講義+実習)
エアロビックス系−ウォーキング・ジョギング(1)(講義+実習)
エアロビックス系−ウォーキング・ジョギング(2)(実習)
エアロビックス系−エアロビックダンス(1)(講義+実習)
エアロビックス系−エアロビックダンス(2)(実習)
エアロビックス系−エアロビックダンス(3)(実習)
レクリエーションスポーツ系−軽スポーツ(1)(講義+実習)
レクリエーションスポーツ系−軽スポーツ(2)(実習)
レクリエーションスポーツ系−軽スポーツ(3)(実習)
レクリエーションスポーツ系−運動ゲーム(1)(講義+実習)
レクリエーションスポーツ系−運動ゲーム(2)(実習)
エアロビクス系−水泳・水中運動(1)講義
エアロビクス系−水泳・水中運動(2)実習
エアロビクス系−水泳・水中運動(3)実習

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・普段の出席と学習状況を重視する。日本体育協会資格対応科目(共通科目T、スポーツプログラマー:SP専門科目)
・所定のテキストあるいは配布資料をもとに予習・復習を必ず行うこと
・エアロビクス系−水泳・水中運動の3コマについては初回の科目概要説明の際に集合場所等について連絡を行う

本科目の関連科目
体力トレーニング演習
体力測定演習

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
50%
0%
0%
50%
・各単元の終了後、授業内で指定した提出日までにレポートを提出すること。合計4回のレポートで全体の50%の評価を行う。
・その他の評価:50%は、実技点と授業内での学習状況と課題レポート形式のテストに基づいて行う

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2016 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。