科目名 福祉NPO論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 村上 徹也

テーマ
地域福祉を担う非営利組織の現状、課題、そして今後のあり方について考える

科目のねらい
<キーワード>
非営利性  公益性
民間性  市民性
市民社会

<内容の要約>
市民による主体的な公共のための活動を行うNPOについての基礎知識を高め、社会の一員として公共のために貢献できる市民となるための知識の基盤をつくる。特に、地域における自助・共助・公助による地域福祉の担い手として重要性が増す地域福祉NPOの現状、課題、あり方について、全体的な視点と事例に基づく視点から学ぶ。

<学習目標>
NPOについての基礎的理解
ボランティア、有償サービス、有給職員の役割についての理解
NPOが取り組む地域福祉課題にたいする基礎的理解

授業のながれ
授業の進め方、学習方法についての説明
NPOとは何か(1)
NPOとは何か(2)
NPOの現状(1)
NPOの現状(2)
高齢者の福祉課題に取り組むNPO
路上生活者の支援をするNPO
障がい者福祉におけるNPOの役割
貧困の連鎖を防止するNPOによる子どもの学習支援
東日本大震災後の日本におけるボランティア・市民活動の特色と課題
地域福祉NPOと有償サービス
NPOの経済的価値
NPOの基盤としての市民社会と市民性
NPOと行政の協働のあり方と課題
授業のまとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
本科目は、毎回教員が用意した資料にもとづいて授業を進めるが、資料は講義内容にかんする学生自身の考えを記入するワークシート形式とする。従って、授業に際しては受け身の姿勢ではなく、教員の話について自分なりに考える主体的な姿勢が求められる。単なる知識の理解ではなく、学生の将来の社会生活に生きる知恵を学んでほしいので、講義だけでなくNPOなどでのボランティア活動に参加して実体験を積んでほしい。

本科目の関連科目
ボランティア論、社会福祉基礎演習サービスラーニング、ふくしとフィールドワーク

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
50%
50%
出席率50%、期末試験結果50%の比重で評価する。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。