科目名 法学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 武川 眞固

テーマ
暮らしの中で法と法律について考える

科目のねらい
<キーワード>
権利と義務  犯罪と刑罰
契約と法  家族と法
憲法と人権

<内容の要約>
私たちの暮らしの中で、法や法律がどのような役割や機能をはたしているのか考える。また実際の事件や事例を通じて、そこで何が問題になっているのか。具体的な法的紛争・対立として現れている現象について、一定の基準である法の枠組みやその解釈を通して、明らかにする。ここでは、刑法、刑事訴訟法、民法、民事訴訟法および憲法などの基礎理論を中心にして、考える。

<学習目標>
法律学が堅苦しいものというイメージを取り除き、法という基準に基づいて説明できる。
法律学に関する事件および事例について、法的な考え方で説明できる。
法律学が解釈という価値判断で行うものであり、法的な感覚で問題解決の手法で説明できる。

授業のながれ
法学入門
犯罪と刑罰(1)
犯罪と刑罰(2)
刑事裁判と法(1)
刑事裁判と法(2)
民事紛争と法(1)
民事紛争と法(2)
契約と法(1)
契約と法(2)
家族と法(1)
家族と法(2)
憲法と統治構造(1)
憲法と統治構造(2)
憲法と人権(1)
憲法と人権(2)
定期試験

準備学習の内容・学ぶ上での注意
講義では、@法律学を身近なものとして検討するので、新聞・ニュースなどに関心をもつこと。A法律学の学習として、法的な感覚を身につけられるように普段の喚起しておくこと。B現実の事件や事例を取り上げるので、講義で紹介する判例などに眼を通すように心がけて、どのような問題解決を図ればいいのか、絶えず注意して、学習に努めること。講義では、毎回事前にテキストや事前配布する講義レジュメを熟読してくること。


本科目の関連科目
行政法、民法、労働法

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

30%

70%

定期試験70点+レポート提出30点=総合評価100点。ただし授業出席は、学則に基づいて、3分の2以上で、受験資格ありです。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>松井茂記・松宮孝明・曽野裕夫 <テキスト名>「はじめての法律学ーHとJの物語 〔第4版〕」 <出版社>有斐閣



(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。