科目名 心理支援実習U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 山田麻紗子、小松原智子

テーマ
身体体験(サイコドラマ)、表現体験(箱庭療法、スクイグルなど)、面接体験(ロールプレイなど)、視聴覚教材を使用した体験を通した実習を行う。

科目のねらい
<キーワード>
コミュニケーション  感受性訓練
表現力

<内容の要約>
身体体験で行うサイコドラマは、シナリオのない即興劇といわれています。例えば、自分が好きな花になったことや鳥になったことを想像してそれを表現してみます。表現体験では箱庭を作ってみたり、スクイグルではクラスの人同士が2人ずつの組みになって画用紙に自由な線を描き合い、その中から見えた像にクレパスで色を塗る作業を繰り返します。でき上がったスクイグルから物語を作ってみます。面接体験ではペアになって人の話を聴く練習や自分の描いた絵を話したり、相手との心的な交流を深めた後、最後にロールプレイを行います。また視聴覚教材を使用した体験も行います。これらの体験を通して、コミュニケーション、感受性、表現力を身に付ける訓練が行えます。また、それらの力を身に付ける学びができます。

<学習目標>
体験を通して人の心の動きを深く感知する力、傾聴力、応答・表現力を習得することができます。
心理的支援に必要な基本を習得することができます。

授業のながれ
オリエンテーションとして@演習の目的、進め方を紹介し、クラスのメンバー間で自己紹介等を行います。
身体体験を通した実習を行います。
二つのクラスのうちのAは表現体験、もう一つのBは面接体験を行います。
二つのクラスのうちのAは表現体験、Bは面接体験を行います。
二つのクラスのうちのAは表現体験、Bは面接体験を行います。
二つのクラスのうちのAは表現体験、Bは面接体験を行います。
二つのクラスのうちのAは表現体験、Bは面接体験を行います。後半はAクラスとBクラスが交替して体験を行います。
Bは表現体験、Aは面接体験を行います。
Bは表現体験、Aは面接体験を行います。
Bは表現体験、Aは面接体験を行います。
Bは表現体験、Aは面接体験を行います。
Bは表現体験、Aは面接体験を行います。
視聴覚教材を使用したセンシティブトレーニングを行います。
視聴覚教材を使用したセンシティブトレーニングを行います。
実習体験の振り返りとまとめのレポートを作成します。

準備学習の内容・学ぶ上での注意
心理学実験・実習等の基礎心理学との関連が深いので、関心を広げて学習してください。

本科目の関連科目
心理学支援実習T、心理学実験・実習等

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

60%


40%
毎回ミニレポートを提出させる。
学年末のレポート、学習準備・態度等の状況を加味して評価する。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。