科目名 子ども発達学D

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 渡辺 靖敏

テーマ
子どもの生活世界を取り巻く環境の理解

科目のねらい
<キーワード>
学校・家庭・地域の教育力  政治・経済・社会と教育
発達の最近接領域

<内容の要約>
 現代の子どもたちは親世代の子ども時代とは異なる環境下に生きている。現代を生きる子どもたちの置かれた現状を多面的に分析し、≪子どもの発達≫を理解する。

<学習目標>
子どもたちのリアルな実態を理解するために、視野を広げることができる。
様々な環境が 子どもたちの発達・教育に及ぼす影響についての問題意識を養うことができる。

授業のながれ
オリエンテーション  <子どもを取り巻く環境の今日的課題>
家庭環境の変化@  <少子化・核家族化>
家庭環境の変化A  <遊び・労働>
家庭環境の変化B  <食文化・給食>
 中間のまとめ  ≪家庭の教育力≫
教育環境の変化@  <地域と教育>
教育環境の変化A  <保護者と教師・PTA再考>
教育環境の変化B  <学校制度と施設>
 中間のまとめ  ≪学校の教育力≫
社会・経済的環境の変化  <地域コミュニティー・ネットワーク>
社会・経済的環境の変化  <子どもの貧困・>
 中間のまとめ  ≪地域の教育力≫
子どもたちの未来を見つめて  <温暖化・放射能>
子どもたちの未来を見つめて  <脳科学>
 まとめ  ≪子ども生活世界の環境≫

準備学習の内容・学ぶ上での注意
中間のまとめでは、課題を討論形式で行う。

本科目の関連科目
子ども発達学A・B・C

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
40%
60%



 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。