科目名 神経系理学療法学実習

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 3 前期開講 白石 成明、田中 紀行

テーマ
脳・神経筋疾患の理学療法を行う上で必要な評価と治療技術を学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
脳・神経筋疾患  事例学習

<内容の要約>
神経系疾病に起因する障害に対する理学療法について、神経系療法学で学んだ知識を基に体験を通して学習する。具体的には提示された模擬患者の障害構造の理解,理学療法評価抽出,理学療法治療立案、基本的理学療法治療の提供,患者指導などを学生自らが体験し学習する。また,理学療法立案や実施に際してはエビデンスに基づく理学療法の提供ができるよう関連学会より提示されたガイドラインを参考とする

<学習目標>
脳・神経筋疾患の理学療法に必要な基本的評価が実施できる
評価に基づき理学療法プログラムが立案できる
理学療法実施の上で必要なリスク管理ができる

授業のながれ
脳血管障害(軽〜中等度麻痺)に対する理学療法
脳血管障害(軽〜中等度麻痺) に対する理学療法
脳血管障害(軽〜中等度麻痺) に対する理学療法
脳血管障害(軽〜中等度麻痺) に対する理学療法
脳血管障害(中等度〜重度麻痺) に対する理学療法
脳血管障害(中等度〜重度麻痺) に対する理学療法
脳血管障害(中等度〜重度麻痺) に対する理学療法
脳血管障害(中等度〜重度麻痺) に対する理学療法
パーキンソン病周辺疾患に対する理学療法
パーキンソン病周辺疾患に対する理学療法
パーキンソン病周辺疾患に対する理学療法
運動失調に対する理学療法
運動失調に対する理学療法
運動失調に対する理学療法
脊髄損傷に対する理学療法
脊髄損傷に対する理学療法
脊髄損傷に対する理学療法
脊髄損傷に対する理学療法
筋萎縮性疾患/脱髄性疾患に対する理学療法
筋萎縮性疾患/脱髄性疾患に対する理学療法
個別学習指導(試問)
個別学習指導(試問)
個別学習指導(試問)
-
-
-
-
-
-
-

準備学習の内容・学ぶ上での注意
神経系理学療法学と組み合わせて行います

本科目の関連科目
神経系理学療法学,臨床神経科学,老年学,評価学T実習,評価学U実習,評価学V実習

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
50%
30%
0%
0%
20%
 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。