科目名 スポーツと健康

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 通年開講 岡川 暁、中島 史朗、伊藤 雅介

テーマ
生涯にわたってスポーツを楽しむための基礎を身につける。

科目のねらい
<キーワード>
生涯スポーツ  初級障害者スポーツ指導員
仲間づくり  インクルーシブ体育
バレーボール

<内容の要約>
生涯スポーツが話題になってから久しい。多くの人が、小・中・高と体育を通じてスポーツにふれてきているが、実際にスポーツをする・観るにあたり、スポーツを総合的に理解しながら、自主的に、楽しんで取り組めるよう、指導されてきている人は少ないのではなかろうか。 本演習では、生涯にわたってスポーツに積極的に親しむ姿勢を、実際にスポーツを実践することを通して養うと同時に、スポーツを文化現象として総合的にとらえることができるだけの教養を身につけること、また、健康に関するトピックを取り上げ、健康に対する意識を高めることに焦点を当て授業を展開する。実技では、アダプテッドスポーツ(半期)および一般スポーツを取り上げる。これは、一般教養として障害者・障害者スポーツを理解すること、および、選択した一般スポーツに関し、ルール、歴史、戦術、戦略、他を含め総合的に理解することをねらいとしている。

<学習目標>
健康を維持・増進する手段としてスポーツを理解できる。
文化としてスポーツを理解できる
仲間づくりの手段としてスポーツを理解できる。
障害者スポーツ指導員(初級)に求められる知識を身につけられる。
障害者スポーツを実践し、障害者スポーツに関する理解を深められる。

授業のながれ
クラス別ガイダンス(障害者福祉とは、アダプテッドスポーツとは)
車椅子の操作
車椅子バスケットボール@ (ルールの説明、基本プレーの確認)
車椅子バスケットボールA (リーグ戦)
車椅子バスケットボールB (リーグ戦)
車椅子バスケットボールC (リーグ戦)
ソフトバレー(精神障害者のスポーツ)
アキュラシー(知的障害者のスポーツ)
障害者福祉論(講義)
ボランティアとは?(講義)
障害者とスポーツ(講義)
全国障害者スポーツ大会と障害者スポーツ指導員制度(講義)
障害の理解(講義)
アイマスクによる視覚障害体験
前期のまとめ
クラス別ガイダンス(バレーボール) (授業の流れの説明、 班分け、 諸注意)
基本練習(1)(オーバーパス、アンダーパス、サーブ)
基本練習(2)(レシーブ、スパイク、ブロック)
基本練習(3)(レシーブ、スパイク、ブロック)
チーム分け チーム毎に作成したメニューで練習
前期リーグ戦 (1)
前期リーグ戦 (2)
前期リーグ戦 (3)
チーム分け チーム毎に作成したメニューで練習
後期リーグ戦 (1)
後期リーグ戦 (2)
後期リーグ戦 (3)
特別試合
講義
後期のまとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
服装、更衣、用具、他については、履修登録時に詳しく説明する。また、履修クラス決定後、担当者よりクラス別にガイダンスを行う。<備考> 講習科目   本科目内容との対応 
障害の理解とスポーツおよび安全管理 科目全体で網羅(特に2回、3回、7回、8回、14回) 
障害者との交流    インクルーシブ体育を実践(障害学生とともに体育実技を展開している)

本科目の関連科目
健康科学(1年次開講科目)、基礎バイオメカニクス(2年次開講科目)、障害者スポーツ、加齢体力論(3年次開講科目)、

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
50%
0%
0%
0%
50%
成績は出席を最重要視する。10回以上欠席すると、成績評価の資格を失うので注意すること。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。