科目名 神経・筋理学療法学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 白石 成明

テーマ
脳・神経・筋由来の代表的疾患の理解とその理学療法を学習する

科目のねらい
<キーワード>
脳卒中・神経筋疾患  課題指向
クリニカルリーズニング

<内容の要約>
脳血管障害、パーキンソン病、脊髄損傷、筋ジストロフィーなどの神経疾病に起因する障害に対する理学療法について学習する。具体的には疾病別に機能障害、能力障害の特性や理学療法に必要な評価、治療方法等について理解する。治療の立案,実施に際しては患者の訴えや症状等から根拠ある知識,情報収集により病態の推測及び仮説の証明を行い,最もふさわしい治療を選択する(クリニカルリーズニング).

<学習目標>
脳・神経筋疾患の障害の特徴について説明することができる
脳・神経筋疾患の障害評価について説明することができる
エビデンスに基づく理学療法の立案ができる

授業のながれ
脳損傷の定義・病態・合併症・回復
脳血管障害片麻痺患者の障害と評価
脳血管障害の合併症・高次脳機能障害
脳血管障害に対する理学療法の実際1(課題指向型エクササイズ)
脳血管障害に対する理学療法の実際2(座位〜歩行の獲得)
大脳基底核/脳幹の役割と運動発現
パーキンソン病周辺疾患の障害理解と評価
パーキンソン病周辺疾患に対する理学療法の実際
小脳・脊髄の役割と運動失調
失調症に対する理学療法の実際
脊髄損傷の定義・病態・合併症・回復
脊髄損傷に対する理学療法の実際1
脊髄損傷に対する理学療法の実際2
筋萎縮性疾患/脱髄疾患の病態理解と理学療法1
筋萎縮性疾患/脱髄疾患の病態理解と理学療法2

準備学習の内容・学ぶ上での注意
臨床実習に臨む上で重要な講義です。講義の予習、復習をしっかりと行ってください。

本科目の関連科目
リハビリテーション概論,神経系理学療法学実習,評価学T,評価学U,評価学V,臨床神経科学,老年学

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
10%


90%

 

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>吉雄雅春 <テキスト名>標準理学療法学 <出版社>医学書院



(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。