科目名 民法

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
4 2 通年開講 上杉 めぐみ

テーマ
民法は、市民社会での生活において最も基本となるルールを定めている。本講義では、「人」「物」「所有権」「契約」「不法行為」という法概念を中心に、市民社会の法的基礎構造を学ぶものである。

科目のねらい
<キーワード>
人  物
所有権  契約
不法行為

<内容の要約>
コンビニで雑誌を買ったら、自由に読み、気になった記事を切り抜いたり、人に貸したりすることができる。また、人が自分の雑誌を破った場合、人に盗まれた場合、賠償請求することができる。このような社会生活で見かける例をもとに、民法とは何かということを学ぶ。

<学習目標>
「人」「物」「所有権」「契約」「不法行為」に関する身近な例を通して民法に書かれているルールを学習していく。
「人」「物」「所有権」「契約」「不法行為」に関する民法概念を習得し、それを実生活で活用できるようにすることを目標とする。

授業のながれ
第1回 民法の意義
第2回 権利の主体
第3回 物
第4回 法律行為
第5回 意思表示
第6回 無効と取消し
第7回 代理
第8回 条件・期限と期間
第9回 時効
第10回 物権の意義と種類
第11回 物権的請求権
第12回 物権変動
第13回 所有権と占有権
第14回 用益物権
第15回 担保物権
第1回 前期復習
第2回 債権の目的
第3回 債権の効力
第4回 多数当事者の債権関係
第5回 債権譲渡・債務引受
第6回 債権の消滅
第7回 契約の意義
第8回 売買型契約類型(売買契約総論)
第9回 売買型契約類型(担保責任)
第10回 貸借型契約類型
第11回 労務供給型契約類型
第12回 その他の契約
第13回 事務管理・不当利得
第14回 不法行為
第15回 まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
講義では、条文をもとに法概念を説明しますので、各自六法を必ず持参してください。また、わからない用語が出てきた場合、法律学小事典で調べるようにしてください。

本科目の関連科目
法と社会、企業法、法律学、消費者と法

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
100%
0%

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2014 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。