科目名 英語演習T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 2 前期開講 小泉 純一

テーマ
英語を発声する声と、英語の運用能力を向上させる

科目のねらい
<キーワード>
英語らしい声を作る  英語のまま読みこなす力をつける
英語で考える力をつける

<内容の要約>
 試験の問題を解くために必要な英語の知識を学ぶのではなく、英語を聞き取ったり、英語のまま読む、英語が自然に口から出てくるなど、英語の運用能力をつけることを目標とします。言い換えるなら、知識としての英語を運用能力としての英語へと換えていきます。それを行うために、マザーグースの唄から英語のリズムや、英語独特の音の現象を学び、英語の絵本を用いて英語を英語のまま読む力をつけます。その上で、英語で書かれた詩や自分の書いた英文を声にして読むことで、英語のまま考える力をつけます。この力がつけば、英語を読む力もついてきます。さらに上のステップへ進むのに必要な、英語運用能力の基礎力をつけます。またムービーメーカーを使って、ムービーを作り、自分の思いや考えを自然に表現する作業にも取り組んでもらいます。


<学習目標>
英語で考える力をつける
英語のまま聞き取る力をつける
自然な英語が口から出てくる力をつける

授業のながれ
イントロダクション
絵本のフレーズリーディング
自分と英語の接点プレゼンテーション(1)
自分と英語の接点プレゼンテーション(2)
英語と日本語の音の違い
Call を使って英語の声を作る(1)
Call を使って英語の声を作る(2)
Call を使って英語の声を作る(3)
Call を使って英語の声を作る(4)
Call を使って英語の声を作る(5)
英語の詩の朗読を聞く(1)
英語の詩の朗読を聞く(2)
英語の詩の朗読をしてみる(1)
英語の詩の朗読をしてみる(2)
前期まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
 英語を学ぶ意欲を持つ学生の履修を求めます。多少英語力が不足していても、やる気があれば、英語の運用能力はつきます。
 授業以外の時間で、どの程度課題に取り組めるかで、結果は異なります。最低限、この演習での取り組みにしっかり取り組み、課題発表の準備を行えば、英語の運用能力は身につきます。
 演習には、履修学生のチームワークが必要ですから、お互いの英語を学びたいという気持ちや、プロジェクト内容に関心を持ってください。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
35%
35%


30%
 課題やレポートへの取り組み、発表への取り組み、履修意欲をもとに成績をつけます。
 欠席や遅刻、授業中の私語が目立つなど学ぶ意欲が低い場合は単位をつけられないことがあります。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。