科目名 建築CAD演習T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 LELEITO Emanuel

テーマ
コンピュータを用いた建築作図手法の基礎を演習により学ぶ。

科目のねらい
<キーワード>
デザイン  CAD
Auto-CAD

<内容の要約>
コンピュータを用いた作図手法を用いて建築製図の基礎を修得する。現在、最も広く使われているAuto-CADを用いてCAD(Computer Aided Design:コンピュータ支援設計)の基礎技術を学ぶ。
授業は演習形式で行い、CADの基本操作から始め、最終的には各自の身近にある部屋・家具・備品等の図面を作図する。様々な機能を学習しながら自分の設計の具現化を目指す。


<学習目標>
CADの可能性および限界を理解し、CADで行うべき建築作図作業と、ペン・定規を用いて行う建築作図作業を判別する能力を修得できる。
建築CADの基本操作を修得し、独力で建築図面が作図できる能力を修得できる。

授業のながれ
1  オリエンテーション:CADについて CADにできること、CADによる建築作図事例などを解説する。
2  Auto-CADの基本操作(1) 作成コマンド練習(線分、円、円弧、ほか)
3  Auto-CADの基本操作(2) 作成コマンド練習(ポリライン、ほか)
4  Auto-CADの基本操作(3) 作成コマンド練習(ドーナツ、ほか)
5  Auto-CADの基本操作(4) 修正コマンド練習(削除、移動、ほか)
6  Auto-CADの基本操作(5) 修正コマンド練習(回転、鏡像、複写、ほか)
7 Auto-CADの基本操作(6) 修正コマンド練習(尺度変更、ストレッチ、ほか)
8  Auto-CADの基本操作(7) 修正コマンド練習(トリム、延長、ほか)
9  Auto-CADの基本操作(8) 修正コマンド練習(面取り、フィレット、ほか)
10  Auto-CADによる作図 (1) 寸法線の考え方の理解
11 Auto-CADによる作図 (2) 今まで習得した知識・技術を用いた、部屋・家具・備品等の図面の作図
12  Auto-CADによる総合演習(1) 部屋・家具・備品等の図面の作図
13  Auto-CADによる総合演習(2) 部屋・家具・備品等の図面の作図
14 Auto-CADによる総合演習(3) 部屋・家具・備品等の図面の作図
15 まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
CADの操作方法の修得を基礎に課題作成を行うため、遅刻や欠席は支障をきたすので厳禁です。また、この修得には復習が欠かせません。CAD操作の習熟は費やした時間に比例するので、授業終了後の時間なども積極的に活用してください。

本科目の関連科目
建築CAD演習U ※「建築CAD演習U」を履修するには、本科目の単位取得が条件となります。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
60%
0%
0%
0%
40%
成績評価は出席状況、授業態度、課題から総合的に評価します。なお、出席点の比重は大きいので遅刻・欠席はしないこと。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。