科目名 呼吸/循環理学療法学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 河野 健一、渡邉 文子、小川 智也、林 久恵

テーマ
呼吸器ならびに循環器領域の疾患と病態,その理学療法学的評価・治療について学ぶ


科目のねらい
<キーワード>
呼吸理学療法  循環器

理学療法



<内容の要約>
呼吸器ならびに循環器の構造的・機能的基礎を学習し,臨床に応用するための基礎知識について指導する。また,呼吸・循環器疾患について代表的な疾病を紹介し,それらに起因する障害や基本的な治療について学び,理学療法介入の役割が治療全体の中で理解できるようにする。
(オムニバス方式 全15回/呼吸理学療法学 8回,循環理学療法学 7回)



<学習目標>
・呼吸器と循環器の基本的な構造と機能が理解できる。


・呼吸器疾患に関する病態と症候を理解したうえで,それらに対する呼吸理学療法について考えることができる。

・循環器疾患に関する病態と症候を理解したうえで,それらに対する循環器理学療法について考えることができる。

授業のながれ
循環器の理学療法 1.循環器の総論
循環器の理学療法 2.心機能について
循環器の理学療法 3.心電図について
循環器の理学療法 4.循環器疾患の病態と理学療法(1)
循環器の理学療法 5.循環器疾患の病態と理学療法(2)
循環器の理学療法 6.循環器疾患の病態と理学療法(3)
循環器の理学療法 7.循環器の理学療法(4)
呼吸理学療法   1.呼吸器の解剖・運動学
呼吸理学療法   2.呼吸生理・病態
呼吸理学療法   3.呼吸理学療法評価(1)
呼吸理学療法   4.呼吸理学療法評価(2)
呼吸理学療法   5.呼吸理学療法の実際(1)
呼吸理学療法   5.呼吸理学療法の実際(2)
呼吸理学療法   5.呼吸理学療法の実際(3)
呼吸理学療法   8.呼吸理学療法におあける関連知識

準備学習の内容・学ぶ上での注意
講義をよく聴き,予習・復習を怠らないこと。


本科目の関連科目
基礎科目として「臨床医学U」,応用科目として「呼吸/循環理学療法学演習」。


成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
100%
0%
講義した範囲と内容について,記述試験を行う。
再試験については大学の規定に準ずる。



テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。