科目名 社会福祉原論U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 永岡 正己

テーマ
社会福祉の体系と役割

科目のねらい
<キーワード>
社会福祉の政策と実践  福祉サービス
社会福祉理論

<内容の要約>
原論Uでは、生活問題がどのようにニーズとして把握され社会福祉対象となるか、社会福祉の行財政、実施の仕組みと公私関係、サービスの提供と運営、実践の過程、援助活動の枠組みと担い手の専門性、社会福祉をどのように理論的に説明するか(社会福祉理論の課題)、国際動向や今日の理論的な整理、実践的課題などについて取り上げます。また、原論Tと合わせて社会福祉の総合的な理解を行います。

<学習目標>
福祉政策・制度とニーズの捉え方を理解する
政策と実践の主体、福祉システムと行財政を理解する
社会福祉の利用の仕組みと支援方法や課題を理解する
社会福祉の主な理論の考え方と最近の動向を理解する
社会福祉の現状と課題を具体的に把握する

授業のながれ
オリエンテーション−社会福祉の仕組みを学ぶ
福祉政策と制度体系の諸問題
福祉ニーズの把握
社会福祉政策の策定過程
福祉サービスの供給−国、地方、民間
福祉システムの多元化と行財政
福祉サービス利用の仕組みと施設体系
福祉サービスの利用支援・権利擁護の課題
中間まとめ
社会福祉と関連政策@−医療政策、教育政策
社会福祉と関連政策A−住宅政策、労働政策
海外の福祉動向
社会福祉の理論的整理@−社会福祉をどのようにとらえるか
社会福祉の理論的整理A−新しい理論動向と社会変革
まとめ−これからの社会福祉とソーシャルワークの課題

準備学習の内容・学ぶ上での注意
テキストの該当箇所は必ず毎回事前に読んでおくこと。テキストで取り上げなかったところもあわせて読んでおくこと。
身近な社会福祉・地域福祉の動向に関心をもって、意見表明できるように理解しておいてください。

本科目の関連科目
社会福祉原論T、社会福祉方法原論T・U

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
30%


60%
10%
授業中の小テスト、提出課題、感想等30%、期末試験60%、その他10%(出席が少ない場合は、単位は認められません。)

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>大橋謙策、白沢政和編 <テキスト名>『現代社会と福祉』(社会福祉士養成テキストブック1) <出版社>ミネルヴァ書房、(2012年)



(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。