科目名 保健医療サービス

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 牧野 忠康

テーマ
保健医療の領域における社会福祉実践の方法を学ぶ・考える

科目のねらい
<キーワード>
保健医療相談援助  医療ソーシャルワーカー
ソーシャルワーク  権利擁護
チームアプローチ

<内容の要約>
本科目の目的は、ソーシャルワーカーが主に保健医療分野においてソーシャルワークの知識と方法および保健医療サービスの社会資源を用い、保健医療生活問題の発生プロセスとメカニズムに介入し、人間が人間らしく生きられる社会的条件を整え開発することを学び・考えることである。

<学習目標>
@ 相談援助活動において必要となる医療保険制度(診療報酬に関する内容を含む)や保健医療サービスについて理解する。
A 保健医療サービスにおける専門職の役割と実際、多職種協働について理解する。

授業のながれ
1. 保健医療サービスと社会福祉
2. ソーシャルワークと医療保険制度(1)概論
3. ソーシャルワークと医療保険制度(2)健康保健法
4. ソーシャルワークと医療保険制度(3)国民健康保険法
5. ソーシャルワークと医療保険制度(4)労働者災害補償保険法・公害健康被害補償法
6. ソーシャルワークと医療保険制度(5)診療報酬
7. 保健医療サービスとソーシャルワーク(1)病院
8. 保健医療サービスとソーシャルワーク(2)診療所
9. 保健医療サービスとソーシャルワーク(3)地域保健医療論
10. 保健医療サービスにおける専門職の役割(1)専門職論
11. 保健医療サービスにおける専門職の役割(2)関係論
12. 保健医療サービス関係者との連携と実際
13. 保健医療ソーシャルワーク論(1)概論
14. 保健医療ソーシャルワーク論(2)方法論
15. 保健医療ソーシャルワーク論(3)各論

準備学習の内容・学ぶ上での注意
@ 保健医療サービスの知識・実践方法は人間の生命・健康問題の本質に係ることなので保健医療領域に限らず広く社会福祉実践に必要であると認識しての学びが必要である。
A 保健医療サービスに係る政策の動向や知識を豊かにし思考や論理力を鍛えるために、日ごろから新聞を読み込んでおくことが必要である。

本科目の関連科目
「社会福祉方法原論T・U」「ソーシャルワークT〜W」「社会福祉原論」「保健福祉学」「医療福祉論」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
100%
0%
全講受講を前提の上、テストによる評価

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。