科目名 理学療法評価学U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 坂野 裕洋

テーマ
理学療法領域における神経学的評価方法、運動学的評価方法について学ぶ。

科目のねらい
<キーワード>
脳神経  平衡感覚・協調性
筋緊張  姿勢分析
動作分析

<内容の要約>
理学療法領域における神経学的評価方法として脳神経の診方、小脳機能障害(平衡感覚・協調性テスト・意識障害)、筋緊張の評価方法について説明する。また、静的姿勢評価、動作分析、重心動揺テストについてもふれる。次に評価学の流れとして問診からの情報収集や問題点の抽出・プログラムの作成方法、カルテへの記載について講義する。最後に症例を提示して具体的な理学療法における評価の組み立てを示し、評価の統合を図る。

<学習目標>
脳神経の役割について理解し、その診方と意義について説明できる。
小脳機能障害について理解し、その診方と意義について説明できる。
筋緊張の調節機構について理解し、その診方と意義について説明できる。
静的・動的姿勢についてその評価ポイントを理解し、日常生活活動動作との関連について説明できる。

授業のながれ
理学療法評価の目的と意義について
脳神経機能とその障害について
脳神経検査の目的と意義、具体的方法について
小脳機能とその障害について
平衡感覚・協調性テストの目的と意義、具体的方法について
筋緊張の調節機構とその障害について
筋緊張検査の目的と意義、具体的方法について
静的姿勢評価の目的と意義、具体的方法とポイントについて
動作分析の目的と意義、具体的方法とポイントについて
重心動揺テストの目的と意義について
ADL評価@
ADL評価A
理学療法評価の統合と解釈@
理学療法評価の統合と解釈A
まとめ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-

準備学習の内容・学ぶ上での注意
本講義では理学療法評価診断学Tで修得した知識に加え、解剖学・生理学・病理学などの基礎医学や、内科学・整形外科学・神経内科学などの臨床医学と密接な関連がある。そのためこれらの内容については十分に復習しておくことが望ましい。

本科目の関連科目
「理学療法評価学T」、「理学療法評価学T演習」、「理学療法評価学U演習」、臨床医学全般、理学療法専門科目全般

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%
0%
0%
60%
20%
◇受講態度;加点項目:教員からの質問に対する回答、減点項目:居眠りや私語。
◇定期試験において40点以下の場合は、本講義内容の理解と物理療法に関する知識の習得が、著しく乏しいと判断されるため、追試・再試は行わず次年度に再度科目履修を課す。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>シンプル理学療法学シリーズ 理学療法評価学テキスト <テキスト名>細田 多穂 <出版社>南江堂



(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。