科目名 解剖学T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 曽爾 彊

テーマ
身体を構成する臓器の構造と機能を学ぶ


科目のねらい
<キーワード>
系統解剖    臓器


器官  形態機能



<内容の要約>
人体の形態・構造について学習する。身体各部の名称(解剖学用語)を暗記するのではなく形態的特徴とあわせて理解し,正常な人体の構造と働きを理解する事を目的とする。講義は主に以下の構成とする。@概論(解剖学とは,基本的な用語,組織,細胞,発生),A消化器系,B呼吸器系,C泌尿器系,D生殖器系,E内分泌系,F感覚器系。



<学習目標>
・身体を構成する諸器官の構造と機能を理解する。

・生理学や生化学、 病理学をはじめ、 臨床的な問題とも関連付けて説明することができる。


授業のながれ
身体の概要
細胞の構造と機能
身体を構成する4組織
消化器系1.口〜小腸
消化器系2.大腸,肝臓・膵臓
呼吸器系
循環器系1.心臓
循環器系2.血管
運動器系1.骨・関節
運動器系2.骨格筋と末梢神経
血液,リンパ性器官(リンパ節,脾臓,胸腺)
内分泌系
泌尿器系
生殖器系
感覚器(皮膚,眼球,内耳)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
講義内容で重要なポイントについてはメモをとり、 復習時に教科書を熟読し、 ノートにまとめること。 また、 講義終了時に次回講義内容について説明するので教科書の該当する章を必ず読んでおくこと。 かなりのスピードで講義を進めるので、 予習をしなければついていけない。


本科目の関連科目
応用科目として 「解剖学U」、 「解剖学実習」


成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
100%
0%
0講義した範囲と内容について、 記述試験を行う。  再試験については大学の規定に準ずる。


テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>三木明憲・他  <テキスト名>からだの構造と機能  <出版社>西村書店



(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。