科目名 英語コミュニケーションT

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 1 前期開講 鈴木 あつ子

テーマ
社会人として活躍する際に想定される場面での受信、発信する力の基礎力を養う。

科目のねらい
<キーワード>
文法を英語学的知識にとどめておいてはいけない。  使える道具としての文法
語彙、文法を絡めて、表現能力、受信能力の中に取り込む  語彙表現の習得

<内容の要約>
講義課目ではないので、講義内容のような「内容」はない。

<学習目標>
レベルテスト後に授業を実施する。英検スケールでの1レベルアップ
英語学習習慣、学習ノウハウを身につけること
短い英語ニュースを読むことにより、国内情勢、世界情勢に関心を持つ
語彙、文法力の向上

授業のながれ
オリエンテーション、授業の受け方、評価について 
語彙、表現、文法を能力として身につけるための総合的な授業、英検模試(リスニングは除く)
語彙、表現、文法を能力として身につけるための総合的な授業、英検模試(リスニングは除く)、
語彙、表現、文法を能力として身につけるための総合的な授業
語彙、表現、文法を能力として身につけるための総合的な授業
語彙、表現、文法を能力として身につけるための総合的な授業
語彙、表現、文法を能力として身につけるための総合的な授業
語彙、表現、文法を能力として身につけるための総合的な授業、ボキャブラリーコンテスト1
語彙、表現、文法を能力として身につけるための総合的な授業
語彙、表現、文法を能力として身につけるための総合的な授業
語彙、表現、文法を能力として身につけるための総合的な授業
語彙、表現、文法を能力として身につけるための総合的な授業
語彙、表現、文法を能力として身につけるための総合的な授業
語彙、表現、文法を能力として身につけるための総合的な授業、ボキャブラリーコンテスト2
期末まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
テキストはレベルごとに違ってくるので、授業内で指示する。
文法、語彙については次回の学習内容を指示するので、あらかじめ予習して授業に臨むこと。
午前中の授業なので、体調を整え、授業開始時には着席していること(遅刻は欠席とみなす)
辞書と学習用ノートを用意すること。

本科目の関連科目
英語コミュニケーションII、V、W

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
50%
50%
毎回の小テスト、Vocabulary コンテスト, 英検受験及びレポートの作成、自主学習ノートなどを加味した平常点が50%、期末試験が50%
(平常点の詳細については、初回授業で説明する)

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。