科目名 社会福祉援助技術演習T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
4 3 通年開講 柏原 正尚

テーマ
社会福祉士として相談援助業務を行っていく上で求められる援助者としての姿勢・価値観・援助の展開等を実践的に学ぶ。

科目のねらい
<キーワード>
-ソーシャルワーク支援技術の習得  -ソーシャルワーク支援過程の理解

<内容の要約>
社会福祉援助技術論等の社会福祉援助に関わる他科目の学習をもとに、社会福祉士に求められる知識や技術について総合的な理解を進めるため、各種の福祉施設・機関等で行われている援助実践を題材としながら演習を行う。

<学習目標>
社会福祉士として相談援助業務に関わるうえで必要となる専門的援助技術について、実践をふまえて理解する。
-

授業のながれ
オリエンテーション
自己覚知@
自己覚知A
社会福祉援助とは何か
社会福祉援助における倫理@
社会福祉援助における倫理A
援助的人間関係@
援助的人間関係A
基本的なコミュニケーション技術の習得@
基本的なコミュニケーション技術の習得A
基本的なコミュニケーション技術の習得B
社会福祉援助における基本的な面接技術の習得@
社会福祉援助における基本的な面接技術の習得A
社会福祉援助における基本的な面接技術の習得B
第2回〜第14回授業のまとめ
社会福祉援助の展開方法@:アウトリーチ、チームアプローチ
社会福祉援助の展開方法A:ネットワーキング、社会資源の活用・調整・開発
地域生活支援の展開方法@:地域住民に対するアウトリーチとニーズ把握
地域生活支援の展開方法A:地域福祉の計画、ネットワーキング
地域生活支援の展開方法B:社会資源の活用・調整・開発、サービスの評価
社会福祉援助の展開過程@:インテーク
社会福祉援助の展開過程A:アセスメント、プランニング
社会福祉援助の展開過程B:支援の実施、モニタリング
社会福祉援助の展開過程C:効果測定、終結とアフターケア
社会福祉援助の展開事例@:社会的排除
社会福祉援助の展開事例A:虐待(児童・高齢者)・家庭内暴力(D.V)
社会福祉援助の展開事例B:低所得者
社会福祉援助の展開事例C:ホームレス
社会福祉援助の展開事例D:権利擁護活動
第16回〜第29回授業のまとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
-

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
100%
0%
課題レポートの提出状況、内容等により評価する。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。