科目名 情報科教育法U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 水越 敏行

テーマ
-

科目のねらい
<キーワード>
-  -
-

<内容の要約>
模擬授業や演習を通じて情報の収集、分析、発信、共有と交信などを時間体験させる。その過程で情報モラルや著作権の具体に触れさせる。メディアとコミュニケーションの関わりを歴史的に視ながら、今日、そして明日のマルチメディアを考える。国内や海外との交流学習の事例を取り上げ、その効果と踏まえるべき前提を検討する。

<学習目標>
・ネットワークで情報を共有する
・情報の発信をする、パワーポイントでの提示をする
・情報モラルと著作権
・情報通信技術の発達とこれからの展望

授業のながれ
ネットワークで変わる社会(1)
ネットワークで変わる社会(2)
情報のデジタル化(1)
情報のデジタル化(2)
表現とコミュニケーション・プレゼンテーション(模擬授業)(1)
表現とコミュニケーション・プレゼンテーション(模擬授業)(2)
表現とコミュニケーション・プレゼンテーション(模擬授業)(3)
情報モラルや著作権の問題(1)
情報モラルや著作権の問題(2)
国際交流学習の展開(演習)(1)
国際交流学習の展開(演習)(2)
国際交流学習の展開(演習)(3)
国際交流学習の展開(演習)(4)
ICT教育と今後の課題(1)
ICT教育と今後の課題(2) 午後に筆記試験

準備学習の内容・学ぶ上での注意
-

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
100%
0%
・試験による

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。