科目名 電気・電子基礎

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 磯貝 芳徳

テーマ
電気・電子の振舞う法則を理解しよう

科目のねらい
<キーワード>
電流  電場
磁場  電磁波

<内容の要約>
電気・電子基礎は、福祉工学科健康情報専攻における、「ものづくり」を行うための電気・電子の知識を習得することを目標とする。ここでは、電気・電子がどのように振舞うかその基本法則を学ぶ。いわゆる「電磁気学」という学問です。機械分野の「力学」に相当する。日常生活で出会う電気・電子機器(電灯、ラジオ、テレビ、電気冷蔵庫等々)をきっかけとして、その背後にある各種法則(クーロンの法則、ガウスの法則、オームの法則、キルヒホッフの法則、アンペールの法則)などを簡易に解説し、「ものづくり」のための電子工学を学習する基礎を与える。

<学習目標>
電流、電場、磁場について理解できる。
電流、電場、磁場が時間的に変化するとき生じる現象を理解できる。

授業のながれ
はじめに
電気の正体
静電気現象
クーロンの法則
電流、電圧、電場、電位
オームの法則
キルヒホッフの法則
アンペールの法則
モーターと発電機
交流と電波
ラジオ、テレビの仕組み
電磁誘導
抵抗、コンデンサ、インダクタンス
スイッチ、半導体
増幅回路、センサー入門

準備学習の内容・学ぶ上での注意
情報工学や福祉工学を支えるのは、電気や電子に関し成立している基本法則です。その理解が十分でないと実力不十分のまま卒業することになります。しっかり学習してください。

本科目の関連科目
基礎数学、解析学、電子工学、電子工作・機械工作演習、福祉工学(ものづくり)実験、専門演習

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
40%
0%
0%
60%
0%
小テストと期末テストの総合評価です

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。