科目名 建築構造力学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 角 徹三

テーマ
建築物の存立の要(かなめ)である構造力学を徹底的に学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
力  曲げモーメント
軸力  せん断力

<内容の要約>
建築物に作用する様々な力の種類と効果を考え、建築物を安全に保つための建築構造の仕組み(力の釣り合い条件式)の考え方をはり、柱、ラーメンおよびトラスについて徹底的に学ぶ。次に、部材に生じる応力(軸力・せん断・曲げモーメント)と断面に生じる応力度との関係を理解する。最後に建物のたわみや水平変位などの変形量の計算法を理解する。

<学習目標>
●建物内のはり、柱、床、壁などにどのような力がどの程度作用しているかを正しく評価できる能力を身に付ける。
●地震が作用したとき、建物はどのように地震に抵抗するのか、どうすれば耐震性能が向上するのかを学ぶ。

授業のながれ
1 構造力学に最低限必要な数学の復習
2 力の概念理解のための基礎訓練
3 力のつりあい理解のための基礎訓練
4 反力理解のための基礎訓練
5 部材に生じる力―軸力(基礎編T)
6 部材に生じる力―せん断力(基礎編U)
7 部材に生じる力―曲げモーメント(基礎編V)
8 中間試験
9 単純梁に生じるせん断力と曲げモーメント
10 簡単なトラス(3角形はなぜ強い?)
11 やや複雑なトラス
12 断面の性能を表わす諸定数(断面積、断面2次モーメント
13 応力度
14 たわみの求め方(1)
15 たわみの求め方(2)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・ 私語・携帯の操作、飲食など授業妨害行為厳禁・ ノートをきちんととり、教科書を併用しながら講義中に理解すること。・ 授業後半の小テストは最初から講義を受けていないと解答不可能である。

本科目の関連科目
前期に開講した「建築材料T」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%
0%
40%
40%
0%
毎回行う小テストについては出席点を加味して20点、中間試験及び期末定期試験はそれぞれ40点の合計100点満点とし、60点以上を合格とする。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>浅野 清昭 <テキスト名>やさしい構造力学  <出版社>学芸出版社



(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。