科目名 英語コミュニケーションU−1

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 1 前期開講 加藤 あつみ

テーマ
社会人として活躍する際に想定される場面での受信、発信する力の基礎力を、読む力、文法力から養う。

科目のねらい
<キーワード>
日常生活場面、社会的活動場面  口頭での英語によるコミュニケーション活動
異文化理解と異文化に対する姿勢づくり  語彙表現の習得

<内容の要約>
英検合格を目標とし、英検に必要な単熟語とそれを含む英文の暗記、英検に必要な文法力を口頭でできるように練習し、特に読み、文法の総合力をつける。

<学習目標>
前期は英検3級の合格を目標とする。
後期は英検準2級の合格を目標とする。
学内での英語教員と、英語で会話をする習慣を身につける。

授業のながれ
英語の学び方、単位成績について
社会に関する単語と短文1・Be動詞
社会に関する単語と短文2・be動詞
社会に関する単語と短文3・一般動詞(現在)
社会に関する単語と短文4・代名詞
社会に関する単語と短文5・疑問詞の疑問文
社会に関する単語と短文6・現在進行形
社会に関する単語と短文7・一般動詞(過去)
英検模試(筆記・Listening対策)
社会に関する単語と短文8・一般動詞復習
社会に関する単語と短文9・Be動詞の過去と過去進行形
社会に関する単語と短文10・助動詞
英検2次面接対策
前期の総復習1
前期の総復習2

準備学習の内容・学ぶ上での注意
文部科学省高等学校学習指導要領外国語(英語)を引き継ぎ、さらに力を向上させることを狙うので、文部科学省ホームページ上から、当該学習指導要領を検索し、熟読しておくこと。毎回小テストや、音読チェック、課題がある。それらは平常点として記録される。遅刻したら欠席扱いになる。加えて、小テストや音読チェックなどの平常点にかかわる活動ができないので、遅刻をすると単位取得が難しくなる。また、英検は必ず受験すること。

本科目の関連科目
英語コミュニケーションV・W

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
50%
0%
0%
50%
0%
授業中の積極性・課題・英検・小テストなどの平常点50点と、期末試験50点との合計により評価する。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。