科目名 運動処方演習

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 4 後期開講 肥田 満裕

テーマ
フィットネスプログラムを作成する上での基本的な知識を得、個々人のニーズにあったプログラムを処方できるようにする

科目のねらい
<キーワード>
運動処方  フィットネスプログラム
体力と健康

<内容の要約>
体力と健康という概念を確認し、運動による健康の維持·増進について具体的な方法を学ぶ。特に運動の強度と身体の反応との関係を学習しながら、日常生活での健康の維持·増進について考え、様々な対象へ適切な運動アドバイスができるようになること。

<学習目標>
個々人の加齢、性別、既往症や生活習慣の相違によっておこる体力・健康の異動を理解する
個々人の持つ体力・健康レベルに応じたフィットネスプログラムを作成することができるようになる

授業のながれ
科目概要説明、フィットネスプログラムについて
健康・体力とは何か? 競技スポーツと健康のための運動、疾病と運動との関わり
性、年齢の違いによる体力・健康
運動処方の基礎 -運動の持続時間・頻度・強度-
ボディチェックとメンタルチェック
フィットネスプログラムの基本的方法
子供のフィットネスプログラム
中年のフィットネスプログラム
高齢者のフィットネスプログラム
女性のフィットネスプログラム
障害者のフィットネスプログラム
スポーツ相談・スポーツカウンセリングの理論と演習1
スポーツ相談・スポーツカウンセリングの理論と演習2
フィットネスプログラムの作成と実践
フィットネスプログラムの作成と実践、まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・普段の出席と学習状況を重視する。・日本体育協会資格対応科目(スポーツプログラマー:SP専門科目)
日本体育協会テキストおよびプリント配布等を用いて進める。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
50%
0%
0%
50%
学内規定の出席条件を満たした者が定期試験を受験できるものとする。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。