科目名 社会福祉原論U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 木戸 利秋

テーマ
社会福祉の原理と政策・制度を理解する

科目のねらい
<キーワード>
社会福祉の制度と政策  社会福祉の歴史的視点
社会福祉の理論

<内容の要約>
社会福祉原論Tでは社会福祉の理解を、その対象、理念、関連制度の視点から進めてきた。そのうえにたって原論Uでは、社会福祉とは何かを、原理や理論、政策や制度の視点から理解していくことを目標とする

<学習目標>
社会福祉がなぜ現代社会に必要になったのかを、歴史的な視点から説明することができる
社会福祉とは何か、構造論的、運動論的、機能論的な視点から説明することができる
社会福祉の供給主体や資源について説明することができる
社会福祉の今日的課題について説明することができる

授業のながれ
原論Uで何を学ぶか、どういう力をつけるのか:オリエンテーション
現代社会における社会福祉制度と政策(1)
同上(2)
社会福祉の原理をめぐる理論と哲学(1)
同上(2)
社会福祉制度の発達過程(1)
同上(2)
同上(3)
中間まとめ
社会福祉政策におけるニーズと資源(1)
同上(2)
社会福祉政策の構成要素(1)
同上(2)
社会福祉政策の課題(1)
同上(2)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
授業支援 IT システム (nfu. jp) を使用して、 予習・復習ができるようなスパイラル型の授業スタイルを構築したいと考えているので、 大学あるいは自宅でのパソコン・インターネットの利用が前提になります。 予習復習を含む学習の流れは次のようになります。 事前のレジュメ確認→社会福祉辞典などで不明な用語を調べる→できれば参考文献にあたる→@授業出席→復習小テストを受け、 感想文を送信する→A 2 回目の授業で再度要点・質問への回答を学ぶ。 →次のテーマへ 講義の中で参考文献を指示します

本科目の関連科目
社会福祉原論T、社会福祉発達史

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
20%
0%
70%
10%
講義への出席 10%:これはnfu.jpで講義の感想文の提出を通して把握します。5回以上の欠席は、成績評価を受けることができません。「レポート 20%」 は授業期間中に提出を課すもので、 講義の中で指示します。 それから定期試験 (70%) です。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。