科目名 発達心理学概論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 近藤 直子

テーマ
私たちの心の発達を学ぶ−胎生期から高齢期までの心の発達過程のアウトラインを学び、 人間発達とはどういうことか、 子どもの心を理解する視点を身につける

科目のねらい
<キーワード>
発達の原理  主体性
自我の発達  マイナスの中のプラスの芽

<内容の要約>
私にもあなたにもある“こころ”。 どのようにして“こころ”が形成されていくのかを自我の発達過程を通して学びます。心理学には「乳幼児心理」「児童心理」「青年心理」「老年心理」のように、ある時期の心理を対象とする領域がありますが、「発達心理学」は、人生を通した「こころ」の発達を見つめることで、人のこころを理解する学問です。人生の中での一時期としての中高生を理解しましょう。教職科目として理解すべき基本的な発達心理学の理論、用語についても学習します。

<学習目標>
1. 胎生期から死ぬまでのこころの発達の道すじについてのアウトラインと、 障害がある場合の発達の特徴を学ぶ。
2. マイナスに見える行動の中にある発達的な意味の理解。
3. 今までの自分の育ちをふりふり返ることで、 自分をより理解すること。
4.発達心理学の基本用語、理論のアウトラインを理解すること。

授業のながれ
1. 発達心理学を学ぶにあたって〜大人の心、 子どもの心
2. 発達とは何か
3. 胎生期から新生児期の発達
4. 乳児期の発達@〜乳児期の発達のアウトライン
5. 乳児期の発達A〜乳児期のコミュニケーションの発達
6. 幼児期前半期の発達@〜人間らしい諸能力
7. 幼児期前半期の発達A〜自我の成立から確立へ
8. 幼児期後半期の発達@〜言語機能の発達
9. 幼児期後半期の発達@〜自己形成へ
10. 学童期の発達@〜学童期前半のこころ
11. 学童期の発達A〜学童期後半のこころ
12. 青年期の発達@〜青年期前半のこころ
13. 青年期の発達A〜青年期後半のこころ
14. 成人期から高齢期へ
15. 発達と発達保障〜生活と発達

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
毎回のポイントを問題にして配りますので、 復習するとともに試験に向けて学習して下さい。採用試験に出される発達心理学の基本用語、基本理論も問題に盛り込みます。
しかし、子ども・生徒理解にとっては、細かい知識よりは、子ども・発達に関する見方をしっかりとさせることが何より重要です。テキストを予習してくることが、理解を助けることにつながります。サークル、ボランティア活動を通して、子どもと関わる機会を積極的に持ちたいものです。

本科目の関連科目
教育心理学、発達心理臨床論、知的障害児心理学

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
80%
20%
出席をとります。定期試験[80%]を基本とし、出席点を加味[20%]します。問題は、毎回の「復習問題」からの出題が基本です。友人と一緒に復習する習慣を作りましょう。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>近藤直子 <テキスト名>続 発達の芽をみつめて かけがえのない心のストーリー <出版社>全障研出版部



(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。