科目名 社会学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 長沢 孝司

テーマ
現代の社会と生活の仕組みを理解する。

科目のねらい
<キーワード>
社会 社会システム  人間集団
社会階層  生活構造
社会問題

<内容の要約>
社会学とは、人間の集団生活の科学である。人間集団は、日常生活の集団(家族、地域、学校など)に始まり、経済集団(企業など)、政治集団(政党)等、多様である。しかもそれらは、相互に連関し合っており、1つの総体(システム)を形作っている。

<学習目標>
社会学による現代社会の捉え方を理解する。
個別の社会現象を、関連づけて理解する。
社会現象の根底にある人間生活について理解する。

授業のながれ
はじめに〜講義計画の概要〜
T社会学の基礎的理解 社会学はどのような科学か
T社会学の基礎的理解 システムとしての社会(1)社会的相互行為
T社会学の基礎的理解 システムとしての社会(2)社会集団
T社会学の基礎的理解 システムとしての社会(3)社会構成と権力・支配
U現代社会の理解 法と社会システム〜社会制度と官僚制〜
U現代社会の理解 経済と社会システム〜近代社会の労働と職業〜
U現代社会の理解 経済と社会システム〜雇用システムと雇用者構成の変化〜
U現代社会の理解 格差社会と人間関係
U現代社会の理解 現代の社会変動〜国際化・情報化社会とその問題〜
U現代社会の理解 現代の人口変動〜少子化・高齢化の社会問題〜
V生活の理解 生活構造と生活の質
V生活の理解 地域生活とその変容
V生活の理解 家族生活とその変容
V生活の理解 余暇生活とその変容

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
この科目は「社会福祉士」の受験資格科目である。講義内容をしっかりノートテークすること。大学は、「考える場」である。考えようとしないで覚えようとしても力はつかない。講義を復習して、自分の頭で現代社会について考えてみること。私語は厳禁とする。私語は大学生としての基本的マナーの違反である。厳しい態度で臨む。
参考文献の一覧は第1回講義で配布する

本科目の関連科目
家族社会学、地域社会学(いずれも社会福祉学とはきわめて関連が深いので、履修することが望ましい)

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
100%
0%
期末試験によって評価する。試験はノート等の持込は不可。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。