科目名 労働法

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
4 3 通年開講 金井 幸子

テーマ
労働者の生活と人権を守る「労働法」を学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
労働基準法  労働契約
労働組合

<内容の要約>
ほとんどの人が労働を経験します。しかし多くの労働者は労働のルールを知りません。不況で内定が取り消されても文句は言えないのか?残業は断ることができないのか?本講義では、労働者が就職してから退職するまでの過程で起こりうる労働法上の具体的問題を取り上げ、どのような法的対応がとられているのか、その対応は適切といえるのかを検討します。

<学習目標>
労働法全体の理念や基本的構造を知ること
職場でトラブルに遭遇した場合に、自分の身を守るための知識を身につけること
社会で起きている労働問題について自分なりの意見を持つこと

授業のながれ
労働法とは何か
労働者とは、使用者とは
募集・採用@
募集・採用A
労働条件決定システム
就業規則
賃金@
賃金A
労働時間@
労働時間A
休憩・休日@
休憩・休日A
労働災害@
労働災害A
懲戒@
懲戒A
労働条件の変更
配転・出向・転籍
解雇@
解雇A
男女の雇用平等
職場におけるセクシュアル・ハラスメント
非典型雇用@
非典型雇用A
労働組合
労働協約
不当労働行為
諸外国の労働法制
総合問題
まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
疑問に思ったこと、わからないことなどはそのままにせず、納得するまで調べましょう。質問も歓迎します。法律科目なので、講義にはできれば六法を持参してください。小型六法(出版社等は問わない)をできれば購入してください。

本科目の関連科目
法学、民法

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%
0%
0%
80%
0%
主に定期試験で評価しますが、講義への貢献度など評価すべきことがあれば加点します。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>浜村彰ほか <テキスト名>『ベーシック労働法(第3版)』 <出版社>有斐閣



(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。