科目名 社会科指導法

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 三橋 廣夫

テーマ
社会科の学習内容と教育方法の検討

科目のねらい
<キーワード>
発達課題  社会認識

<内容の要約>
小学生の発達課題と現状をもとに、授業実践を紹介し、子どもの社会認識の深まりについて分析します。指導案の作成、模擬授業を行います。

<学習目標>
小学校社会科の指導案を作成する。
社会科における認識の発達と授業のかかわりを理解する。

授業のながれ
オリエンテーション 小学校の現状と社会科
学習指導要領と小学校社会科
社会科授業と教科書
高学年社会科授業の実際(1)実践紹介と分析
(2)  同上
(3)指導案(略案)作成
中学年社会科授業の実際(1)実践紹介と分析
(2)  同上
(3)指導案(略案)作成
生活科、総合的な学習の時間と社会科(1)
(2) 同上
模擬授業(1)
模擬授業(2)
模擬授業(3)
まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
教職科目ですので学ぶ側と教える側の両面からの受講を考えることを望みます。

本科目の関連科目
社会科研究

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
25%
25%
0%
0%
50%
出席(50%)、小レポート(25%)、レポート(25%)です。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>三橋 ひさ子 <テキスト名>ジャンケン・凧・トウガラシ <出版社>教育出版



(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。